何かと神社好いている私。御朱印を集め始めて、御朱印帳は早7冊目に突入。都内の神社はかなり巡っていますし、地方の神社巡りも旅行の目的になっていたりします。
数年前は伊勢神宮に。感動的だったなぁ。
妻とは出雲大社に何度も参拝しています。実は、結婚直前に揃って参拝してご縁を頂きました。幸い、実に円満。10年後に再度「お礼参り」に出かけてからは、物事がトントン拍子に進み、ご縁を頂きまくりました。3年前に再訪しています。私自身、出雲大社は数えると5回行ってますね…
もっとも、私の参拝は邪念が多く(笑)、基本は「仕事運」を頂く「ご縁」の神様、それから「金運」を頂く神様を中心に参拝しています。世俗にまみれた人間なのでね(笑) でも、まじめに参拝しております。神頼みというより、神様の前での決意表明に近いですね。
茨城の「酒列磯前神社」、秩父の「聖神社」、日本橋の「小網神社」「福徳神社」などなど。まぁよく巡っています。面白い出会いもあったり、宮司にお話を聞いたり、時間関係なくのんびり巡っていると、いろんなものに出会うことが出来ます。
さて、私の自宅は、学問と芸能の神様である「小野照崎神社」の氏子地域。そもそも、数年前までは小野照さんの参道をお借りしていたマンションに住んでいたので、そもそも「店子」でした(笑) 鳥居の真ん前のマンションだったし、その前は根津神社が見えるマンションでしたので、常に神社に導かれて生きているようなものでした。千葉から身ひとつで妻のところにやってきたような男でしたから、東京での十数年を神社の神様に支えて頂いていたようなものです。そこから結構信心深くなったのかもしれません。
で、最近、氏子地域からは少し外れるのですが、下谷の三島神社にも足しげくお参りに行くようになりました。何せ、ここは「不落(おちない)伝説」で有名な神社。
雷の多かったこの地域。昔、人々は困っていたそうですが、たまたま三島神社の境内に雷が落ちた際、宮司が雷を井戸に閉じ込めてしまったそうです。出してくれと懇願する雷に、「二度とココに落ちない」ということを約束させたとか。以来、雷が落ちない土地になったのだそうです。
そこから、「試験に落ちない」「業績が落ちない」「運気が落ちない」「人気が落ちない」という落ちない伝説で有名になったそうです。今でも参拝者が後を絶たず、有名な方も多数訪れているそうですよ。また、業績がアップなどの奉納も多く、ご利益があるようです。
私も実は「ゆる中学受験」を奉納したことがきっかけで、宮司さんとお話をさせて頂くようになり、実は24日(金)に、下町塾長会議の面々と共に、公式参拝をしてまいりました。
そして何と!
宮司さんにYouTubeに出て頂くことに。2回に渡って、「正しい参拝のしかた」「正しい神頼みのしかた」、そして、「落ちない伝説について」お話を伺ってきました。今年の受験生にも、是非この「不落」のご利益をシェアしたいと思っております。
私がやっていて、正しかったこと、間違っていたこともいくつかありました。やはり本職の方に教えて頂くのが一番ですね。ありがとうございました。詳細は、下町塾長会議の動画で!
その後、我々は獨協中高へ移動。
校長室直撃で、上田校長先生に会いに参りました。
これも、ひょんな縁、というか私が無理やりこじ開けてしまったご縁なのですが(笑)、既に校長室へ2回お邪魔しております。今回は下町の面々を連れて。いや、純粋にお話を伺う「情報交換」の場ですが、獨協さんの中身、生徒への思い、そして実際の指導について、いろいろお話が伺えました。貴重なお時間を取って頂いて、ありがとうございました!
そして、ご縁を結んで頂いた敬愛する我がかかりつけドクター!感謝しております!
夜には、そのドクターにつないで頂いた大先輩・自由塾の塾長先生をお尋ねして、ご無沙汰のご挨拶ととあるご報告を。やや緊張気味で行きましたが、やはり大先輩は懐が深い。そして自分では完全に忘れていましたが、私が昔したこと、自分の行いを覚えていて下さったことにも驚きました。感謝です。
地域の、こういう人のつながりの中で生きているんだなぁと感じる1日。
下谷。
入谷。
根岸。
東日暮里。
ドのつく「The 下町」なんですが、本当に有難い、有難い地域社会です。
この記事へのコメントはありません。