学習指導を通じて「幸せになる力」を伝えたい
勉強は何のためにするのか?子どもたちにどうなって欲しいと思っているのか?
私たちが考える答えはたった一つです。
「幸せになって欲しい」
そのために私たちがお子さんに一番伝えたいことがあります。
それは「勉強は本来楽しいものだ」ということです。
幼い子どもというのは何でもかんでも知りたがるものですが、いつの間にか勉強は「やりたくないもの」になってしまいます。
進学個別桜学舎では、勉強を嫌いにならず自ら進んでできるようになるような学習指導を心がけています。
生徒の学力に合わせた指導や、家庭学習などの相談を通して、
どうすれば自ら考える力を身につけられるか、学ぶことを好きになれるか、
そして子どもが幸せになれるかスタッフ全員で日々考えています。
学校や親御さんからはまた違った角度から、本気で自分のことを考えてくれる大人と接することは、生徒、特に思春期の子どもたちにとって大切なことだと思います。桜学舎が単なる学習塾ではなく、お子さんのそんな居場所になれれば幸いです。
中学受験
「ゆる中学受験」を掲げ、中堅私立中学受験専門コースを設置しています。また受験コースだけではなく、小学校の勉強のサポートや英語指導も行っています。いずれも考える力を養成することに主眼を置き、算数の文章題を解く力や国語力の養成を目指しています。
高校受験
中学校の定期テストは「分割された高校入試」といっても過言ではありません。また都内では、上位層の多くが中学受験をしており、高校受験には参戦していません。大学受験時に差が大きくならないよう、「ゆる中学受験」を推奨している桜学舎も、高校受験ではバッチリ勉強をして実力上位を狙います!
大学受験
大学入試は学校推薦型選抜・総合型選抜が主流になってきています。桜学舎では、学校の成績を向上させ、評定平均をきちんと取る「日常学習」に力を入れています。これにより確実に、着実に志望大学合格に近づけていきます。もちろん一般受験・共通テスト対策も行っています。
塾長ブログ「さくらのまなびや」
一覧2023年度入試合格速報
2022年度入試合格速報
桜学舎の出版物
進学個別桜学舎では、「ゆる中学受験」をはじめとする書籍を出版しています。
監修した先生たちに直接指導を受けることができます。
メディア情報
進学個別桜学舎では、書籍の出版だけでなく、雑誌への連載や寄稿、ラジオ放送やYouTubeでも発信をしています。
2023.4.5
【HugKum】子どもに合った中学受験塾はどうやって選ぶ?が公開されました
2023.3.28
大島栄伸塾さんの「ゆる中学受験®」ってユルいの??が公開されました!
2023.3.14
小学館の「HugKum」に記事が掲載されました!
2023.2.22
「下町塾長会議の本が出ました!」の件【下町塾長会議191】
2023.2.15
ようやく新刊が発売になりました!






桜学舎公式SNS
TwitterやFacebookだけでなく、YouTubeやnoteでも情報発信をしています!