やっぱり人間教育が先なんですね

中学受験や高校受験。
受験が終わって進学した学校で、全然勉強しないというケースが多く見られます。それでまた塾へ飛び込んでくるというケース。やってみたけど大変だった…というケースならいいんですが、全然勉強しなくなっちゃった… というケースは、親御さんもとても困りますね。「一体何のために受験させたのか…」そんな思いになるでしょう。

「勉強のやり方が分かってない」「そもそもやる気が無い」云々
確かにそれもあると思うのですが、そもそも受験で合格はしているわけですから、勉強する能力が無かったり低かったりするわけではありません。むしろ能力はあるのにやらない。やる気にならない。ここが問題なわけです。この原因は、たいてい受験期の勉強にあります。

勉強を「受験に合格するためのツール」として捉えるようになってしまった子は、当面受験が必要無いのだから勉強もしない…という選択をします。彼らからすれば「正論」です。
「なぜ成績が悪いといけないの?」
「受験も無いのに、何のために勉強しなきゃいけないの?」
「親がやらせたいだけでしょう?」
的なことを言う子は多いものです。
大変手前味噌ですが、桜学舎で受験した子はこんなことは言わせません。私に叱られますからね(笑) 残念ながらよその塾で受験生活を送り、中学に入って補習のために桜学舎へ飛び込んでくる方の大半はこのケース。全然やる気がないとか、やってもやっても成績が上がらないとか。

そもそも、どうして受験して中学に行くのかとか、どういう未来があるのかとか、もっと手前にハードルがある子なら、自分の力を伸ばすためにやるんだとか、そういう「根本論」「受験コンセプト」を徹底しておく必要があるのに、世の受験進学塾を始めとする「受験屋さん」は、「どうやれば勉強が出来るようになるのか」という「技術論」に終始します。なかなか飲み込みの良く無い生徒は、結局叩き込み・丸暗記で乗り切らせるケースも数多くあるんです。でも、それじゃ将来にわたって勉強するようにもならず、中学・高校に入った途端に勉強の目的を失ってしまうことも多いものです。「なぜ出来るようになるべきなのか」という「人間教育」の方が先なんですね。

「成績を上げるにはどうしたらいいのか」と、そのスキルを上げることばかりを考える親御さんも多くいますが、その前にやることがありますよ、と言いたい場面が多々あります。自ら成績を上げるように、またもっと知りたいと思って努力する子にしないと、いつまでたっても成績は上がりませんし、結局「次のテストの対策」みたいな対処療法を延々と繰り返す結果となります。根本論から入らないと!

幸い、桜学舎イズムがきっちり入っている子は、何も心配せず勝手に勉強する子に、いや勉強することが当たり前の子になっています。もちろんちゃんとイズムが注入されていればですし、全員が全員とは言い切れない部分もありますが、やはりダレたり根本を理解しようとしないと「コラ!」と叱られ、私に「一体何のために勉強してるんだ」と「そもそも論」を延々と仕込まれますから、少なくともふざけた態度の子にはならないと思います。

小手先のテクニックをいくら仕込んでも、後で必ず崩壊しますし、結局何の役にも立ちません。
やっぱり「人間教育」が先。

挨拶も出来ない、大人とちゃんと話が出来ない、当たり前のことが当たり前にできない、それじゃダメで、こういうところから「きっちり」教育することが、何をおいても最重要です。できない子って結構いるんですよ。でも、だからダメなんですよって言っても、なかなか分かってもらえないケースもありますが、これが真実なんですよねぇ…

そして、何のために勉強するのかも、「受験をクリアするため」ではなく、もっと興味を増やして、見られる世界を増やして、人生を豊かにするためだと教える事、受験はその過程の一つに過ぎないという事をしっかり価値観として教えないといけませんね。

困った事になる前に。
間違った「教育」にならないように、健全な受験生活を送らせたいものです。 

関連記事

  1. 塾長お休み

  2. ちゃんとしなきゃ

  3. 人は安心があってこそ挑戦出来る

  4. 頑張らない

  5. 何故か忙しい

  6. 勉強が出来ない理由

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2016年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930