喋りすぎ

13:00から中学入試説明会。

15:00から高校入試説明会。

どちらも喋りすぎました(笑) 熱弁ふるって、エライことでした。ただ、どんなスタンスで当教室が受験をとらえているのか、それを分かっていただくこと、賛同していただくこと、そして「親子で疲弊しない受験」をして頂きたいことは、何とかお分かり頂きたかったわけです。

テクニックで上級学校に滑り込ませても、それが何にもならず、また逆に弊害となって、結果的に学業不振につながり、成績の低迷・不登校・中退…などということにつながりかねません。

アンチ「スパルタ」、アンチ「詰め込み」、アンチ「シャワー式講義」で、本当に子供の自発的な「向学心」と「好奇心」を養っていきたいと思っています。そして、じっくり学校を選んで、納得の行く進路選択をしていただきたいと思います。

夜は、近隣のとある中高の校長先生とお食事会。
お話も面白いし、チャーミングだし、そしてカウンセラー資格を持っているので洞察の深いお話が飛び出す、素晴らしい校長。今年お子さんを入学させた保護者も一緒にお呼びして、楽しい、有意義な会になりました。

いつか、教室でお話をしていただく機会があればと思っています。

関連記事

  1. ライオンキング

  2. 経営者とビジョン

  3. 第一薬科大学附属高校[通信制]学習センターに

  4. 自由が丘

  5. 専門店

  6. 理解に苦しむ(笑)

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2008年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。