記憶のメカニズム4

 この記憶のメカニズムを学び、私が学生時代に実行していた学習法が、実は非常に科学的に裏付けられたものであったことが分かりました。

 今まで生徒達には口頭で教えて、何名かは実行に移していましたが、現在それを冊子にして解説し、誰でも読んで実行できるようにしたいと準備を進めています。何とか夏に間に合わせたいところですが、果たして間に合うか… 頑張ります。

  ただ、テスト勉強のあり方を変える必要のある生徒はいますぐ変えましょう!
-------------
「さくらのまなびやNeo」
http://ohgakusha.blog.shinobi.jp/
へお引越し中です!
-------------

関連記事

  1. 自学力がないと入試は乗り切れない

  2. 勉強内容に興味を持つ

  3. 今年の社会1

  4. 【夏期講習23】昼飯の問題

  5. YouTubeに付けられる低評価に一定の傾向が(笑)

  6. 時間を過ごすだけではいけません

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031