常用漢字

漢字指導の新常識!

実は、常用漢字の指導は全面的に変わっています。
「とめ」「はね」「はらい」は、当然きちんとあったほうがいいのですが、実はあまり厳しく言われないようになりました。

出る、出ないも、「誤認」するかしないかの問題。
長い、短いも同じです。ゆえに、「未」と「末」はちゃんと書き分けないとダメですね。
でも、きへんは下が止まっていても、はねていても正解になります。
つまり「活字通り」に書く必要はないという認識のようです。

実際、小学校ではどうもおかしな指導が行われていることもありますからね。
しかも、かたくなにそれを守る(笑)
こうせざるを得ないのでしょう。

「これって間違いじゃないんですか!?」
というお母様も時々いるんですけど、そう、間違いじゃないんですよね。
公文書なので堅くて見にくいんですけど、さらっとお目通し頂くと、「へぇぇぇぇ…」ってことがありますよ。

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/hokoku/pdf/92550601_01.pdf

https://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kokugo_shisaku/joyokanjihyo_sakuin/index.html





関連記事

  1. 進学個別桜学舎親子で疲弊しないノビノビ中学受験

    親子で疲弊しない「ノビノビ中学受験」#68公開!★中学受験ナビ★

  2. センター試験。

  3. 「淑徳巣鴨に聞く!」の件【下町塾長会議116】

  4. ホリエモンにやや失望

  5. ありがたいことです。

  6. ランチ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2021年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930