コフ

23今日は朝から駒込中高の説明会に出向く予定でした。
が、先週来我が家のワンちゃん「まる」がくしゃみをして仕方がありません。昨晩からはかなりひどくなったのでちょっと心配になり、お腹も若干緩かったので病院でいただいていた抗生剤を飲ませて寝かせたのですが、一応と思ってかかりつけの動物病院へ。駒込へは藤原主任に行ってもらうことにしました。
(写真はちょっと元気な時のまるです。ご飯の匂いに辛抱たまらなくなってます(笑))

先週の長崎の間、まるはペットホテルというか、「幼稚園」に預けられていて、帰ってきてからがどうも具合が悪いんです。他のワンちゃんも沢山いますから、何かもらって帰ってきたのかな?と思います。

が、昨晩の抗生剤が効いてしまったらしく(笑)、今朝はくしゃみもせず、結局先生のところへ行っても症状が出ないので、一応という別の抗生剤をもらって帰宅。それからは意外に元気(笑) お父さんは少し安心してお留守番させて仕事へ出てきました。

やはり咳とかくしゃみとか言われると、「ケンネルコフ」、酷いと「犬ジステンバー」なんかが疑われるそうですが、さすがに犬ジステンバーは神経の方にも障るらしく、違いますねって話に。しかもかなり稀なようです。「ケンネルコフ」はもしかすると初期のものをもらった可能性は否定できないそうですが、でも咳というより「くしゃみ」なので、普通の抗生剤が効くでしょうという診断でした。それも様子を見て、どうしても苦しそうなら…ということでした。

まあ、帰り道にカフェに寄っても大丈夫でしたし、帰宅後は元気。咳もくしゃみも出ません。
不思議なやつ(笑)
まぁ、人間みたいに育ってしまいましたので…

夜、藤原主任にその話をすると、
「マルコフ」
というあだ名をいただきました(笑)
いそうだよね、ロシアに(笑) 

関連記事

  1. 桜学舎全体講師研修会@中央大学駿河台記念館

  2. 岐阜で勉強会に参加してきました(活動報告)

  3. お役所

  4. 【事後報告版・マレーシアプチ留学3】

  5. 三重山中へ

  6. 4人目がゴールインしました(笑)

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2015年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031