価値のある学習とは②

 今春、桜学舎から上智大学・中央大学・立教大学・北里大学薬学部などに合格者が出ました。まだ国公立2次を受験中ですから、まだまだ合格者は増え続けるでしょう。その中の一人は、桜学舎で中学受験をし、高校3年生まで通ってくれた子です。

 中学では成績をメキメキと伸ばして成績優秀者となり、高校では特待生になりました。毎回コンスタントに授業に来ていましたし、担当講師とのやり取りも楽しそうでした。彼もまた勉強オンリーのガリ勉タイプではなく、実にバランスよく充実した高校生活を送っていました。「高校生になってからは勉強のメンテナンスに来る」という桜学舎の方針を地で行った子。これまた価値のある学習であったと思います。

関連記事

  1. 学生講師という問題

  2. 小学生の記憶力は無限

  3. 自己採点の結果

  4. ある調査によると…

  5. 飲食店経営の真実

  6. アルバイト先

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2011年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28