毎年の夏合宿。
昨年は長野県の志賀高原で行いましたが、なかなか遠いですね。他塾との合同実施なので仕方ない部分はあったのですが、「ちょっと遠いなぁ…」という思いはありました。移動時間をもう少し短くして、出来れば有意義に使いたい…
そこで、一緒に実施している塾と他の候補地を探すということになりました。が、難しい…
もちろん宿は満足いくもので、学習室があって、ロケーションも満足がいって、移動がスムーズな場所… いろいろと画策中です。
もう少し探します。
またお仕事増えました(笑)
毎年の夏合宿。
昨年は長野県の志賀高原で行いましたが、なかなか遠いですね。他塾との合同実施なので仕方ない部分はあったのですが、「ちょっと遠いなぁ…」という思いはありました。移動時間をもう少し短くして、出来れば有意義に使いたい…
そこで、一緒に実施している塾と他の候補地を探すということになりました。が、難しい…
もちろん宿は満足いくもので、学習室があって、ロケーションも満足がいって、移動がスムーズな場所… いろいろと画策中です。
もう少し探します。
またお仕事増えました(笑)
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
2025.08.27
「私たち、家政で育ちました!」〜卒業生の先生が語る女子校…2025.08.26
まるが逝きました2025.08.23
国語軽視・文系軽視の風潮が大量の意思伝達難民を産んだな2025.08.22
「下町中高進学相談会」のポスターが出来ました!2025.08.18
3日目昼のご報告〜授業が佳境のため塾長ひとり。【2025…
この記事へのコメントはありません。