バーチャルスクールフェアのセミナーアーカイブ公開

千葉学習塾協同組合さんの「バーチャルスクールフェア」にてお話ししたセミナーのアーカイブが公開されました。

当日は、日米文化学院の柳田先生、秀英ゼミナールSS教室の宮澤先生とお話をさせていただき、翔英館の井原先生に編集をして頂いております。また、理事長の亀山直人先生もお越し下さり、久々の千葉の集まりを懐かしく感じておりました。ありがとうございました!

最近公開された記事に対しては、「ゆるでもできるとか言ってマーケットを開拓しようとしている」とか、「業者の思惑が透けて見える。論者は誰だ?」なんてツイートも見かけました。本当に皆さん、「やられてる」んですね。ご苦労様です。

昨日は、本当に文字が書けなくて大変な子が、首都圏模試の答案を本当に一生懸命に丁寧に書いてきて、答案を見て久々に感動して泣けてきました。勉強が出来ないって思いこんでいたけど、まじめに頑張ってきた子が算数を本当に頑張って他の子を何人も抜く急成長!メッチャ褒めました。うれしいですものね。

そういう世界。ゆる、ったって「ヌル」ではないのです。目標設定を少し緩和するのと、カリキュラムをガチガチ計画からザックリに変える。成長に従って、徐々に走らせる。ダッシュさせない。それで中堅中学を目指して何が悪い!? と、ちょっとイキってみました(笑)

ガチ中学受験しか眼中にないなら、いい塾がいっぱいあります。だから迷わずそういう塾へ行ったほうがいいです。でも、そうじゃないなら…ってことですよ。

30分程度の動画ですので、是非、お茶とお菓子でも持って来てご覧ください!

関連記事

  1. フェスタTOKYOにお邪魔しました!

  2. 【合格速報】中学入試10

  3. 和洋九段女子中高のホームページに卒業生が登場!

  4. ★中学受験ナビ★[連載記事]親子で疲弊しない「ノビノビ中学受験」の第1…

  5. 中学受験、偏差値60以下でも幸せになれるって話

  6. 【note/「ゆる中学受験」実践編】兄弟姉妹を比べない

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

塾長ブログ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031