みらい子ども進学フェア

IMG_9968

日曜日。
「みらい子ども進学フェア」というイベントが開催されました。御茶ノ水のTKPガーデンシティに集まっての学校相談会のイベントです。

やはり、オンラインだけではなかなかわからない部分がある、ゆえに人と人とが話をするという作業は永遠になくならないのだと思います。何でもかんでも「オンラインで十分」なんて言って、先進的なことを鼻にかけている評論家もいますし、IT企業の方なんて昔から会議はオンラインだったのかも知れません。


しかし、そうではない。
いや、そう思ってない人の方がまだまだ多いわけで、実際にルールに違反してお酒を出しているお店の売り上げが前年比300%なんてのも、結局オンライン飲み会なんて虚しい…ってことに気づいた結果ですよね。人は人と会って、人と話して生きている。そういうものです。

ですから、こういうイベントも、まもなく、本当にまもなく戻ってくるんだと思います。
そういう意味で、よく管理されたイベントでした。完全申し込み制で、QRコードで管理し、1時間の滞在のみ。スゴイです。全部データを把握しているんですね。

ウチからはお手伝いで、橋口と大塚という2名の講師が参加。私は彼女らの活躍を見に顔を出しただけなんですが、すっかり感心してしまいました。

「ねぇ、このシステム、ウチでも使える??」
なんて聞いちゃったりして(笑)
お世話になっている方々がいっぱいいる相談会だったので、そんな話も(笑)

そういう「人脈」も、私の一つの特性ですよね。それが桜学舎の活かせれば、と思って常に生きております。

実はスタッフも可哀想で、今までは「イベント好き」な塾でしたから、大きな相談会のスタッフやら、ライブハウスでの公演の企画立案とか運営とか、そしてハロウィンだ、クリスマスだというイベント、そして合宿、講演会、TV出演、記念パーティー… ホントに塾らしからぬことまでイベントとしてやってきました。それを学生講師を巻き込んでやってきたので、それを就職活動のネタとして使ってくれて、立派な就職先に務めることになった卒業生もいたものです。

それがコロナ禍で出来ないのは本当に辛い…
ワクチン、打てと言われれば3本でも4本でも打ちますよ(笑)
早く収まりますように。今年の後半に期待してます!

関連記事

  1. 講習4日目

  2. J-comすみだ台東「下町人図鑑」の収録に行ってきました!

  3. 都立高校入試

  4. 仕事だよ

  5. 高等学校の新指導要領案が出ました

  6. 正しい神頼み

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031