御朱印風?

IMG_8621

過去問が終わった子に、御朱印を授けています。塾長の本に書くサインなのですが、すっかり縁起物になっていて、昨年過去問に「書いて書いて!」と来た子がいたので、今年は「書いてあげるよ!」と受験生に告知。

すっかり受験生に囲まれて、お守りのようにサイン会、ならぬ御朱印頒布会になりました(笑)
お手製の大麻(おおぬさ)でシャカシャカとお祓いもして、受かりますように!と。

「先生、神様ぁ?」
いえ。
「かめさまです」

かめさまのご利益ありますように!
明日は中学受験の本番です。いよいよです。

2年前。
2020年2月1日のために、この日のために受験勉強を始めたのです。この日のために2年間頑張ってきたのです。だから、絶対明日だけは言い訳しちゃダメ。

槍が降ろうが、地震が来ようが、周りで大宴会を開かれようが、前の席でお好み焼きを焼かれようが(笑)、とにかく集中力を切らさず、動揺せず、冷静に試験を乗り切ることが何より重要。誰のせいにも出来ません。

「こう書いたつもりだった」も通用しません。あとからの弁明なんて機会すらないのですから。消しゴムで一部が消えてしまっていた…なんて最悪です。

ちょっとくらいの体調不良で弱気にならない。だれだって緊張していればお腹くらい痛くなります。それが普通。入試は「心が折れたやつから落ちていく」のですよ。

明日は夕方から1時間おきに合格発表です。しんどいなぁ(笑)胃がもつかなぁ?
頑張ります。
だから、頑張って!

関連記事

  1. 【合格速報2019-2020】中学受験14

  2. 英語、すごっ!【富士見丘中高/学校説明会】

  3. 「下町塾長会議独自調査!中学受験概況アンケート②入試会場で見られた特徴…

  4. 都立中高一貫校の高校募集停止へ!

  5. 教室にあるお人形

  6. 2023合格速報【中学受験008】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031