「桜学舎の子たち展」をやりたいなぁ

桜学舎には芸達者がかなりいます。
写真が好きな子。
絵やイラストが好きな子。
いろんなアートを手がける子がいます。

以前、軽く「ウチのまるちゃんも描いてよ!」なんて言っていたら、ある日その子のInstagramにウチの子に似た犬の絵があり、「似てるねーー!」なんて言っていたら、本当にウチのまるちゃんを描いてくれていたのだった…ということがありました。本当に上手に描かれていました。ビックリ。

今年卒業した講師も自分でアクセサリーなどを作るのが好きで、ネット販売したり、実は桜学舎の4軒先「レオニダス谷中上野桜木店」のレンタル棚で作品を販売していたりします。

生徒の中にも自分の作品をネット販売したり、フリマなどで販売したりしている子がいますし、もっとアーティスティックに生きている子もいます。高校の卒業展のチラシ・ポスターに作品が採用された子もいて、画材屋さんなどでその子の作品を見かけたときは「すごーい!」と感動したものです。

写真部の子もけっこういます。可愛い写真やいい写真を結構な感性で撮ってくるので、侮れないものがあります。最近は写真アプリなどで写真のセンスも問われているのでしょうから、感性も磨かれて行くのでしょうね。インスタ映えとはちょっとまた違うのかもしれませんが。

ふと先日の会議でも、「桜学舎の子の作品展」をやりたいねぇ、というアイデアが出ました。せっかくだから、レオニダスのお店でGWのお休み中にでも作品を飾ってあげたら喜ぶかなぁ?って。こういう時にお店を経営している人が身内にいると、いろいろアイデアが広がりますね(笑)なかなか塾に飾っても見に来てもらうことも出来ませんけど、でもお店なら。ペンネームで展示してくれれば問題ないかもですね。

企画を練ってみようかなぁ。 

関連記事

  1. インディとか言ってるわけ

  2. まるの服

  3. 【まだ間に合う!中学入試説明会】

  4. バズるのは大変なんですよ(笑)

  5. ドット・トウキョウ

  6. 【夏期講習13】何の役に立つんだ?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031