なかなか複雑な事情があり(笑)、年末に住み替えのためにお引越しをしました。家族の問題ってのはなかなか難しいなぁと実感しつつ、もうそんな年齢になったのだなぁとも遠くを見つめる感じ(笑)
で、旧居は売却ということになったのですが、先日その手続きが全て終了し、無事一連の面倒なことが全て終了しました。こういうことは本業でもなければ好きな作業でもなく、また契約でもありますから実印を突きまくったり金額の相違がないかを確認したり、数字のチェック、着金のチェックなど、本当に慎重な作業。精神的にはかなり疲れました。
こういう慎重さが求められる契約などに神経をすり減らす仕事をされている方も多いことでしょう。本当に頭が下がります。大変な仕事ですよ、本当に。
さて。その契約が全て終わって手続きも終わった時。
もちろん買って頂いたのは我々ですから、「いろいろお世話になりました、ありがとうございました」と相手方にお礼を言うのが筋ってものです。ですのでそれを口にしようとした瞬間、何と買い主側から、
「素敵なお部屋をありがとうございました」
と言われました。
いや。参りました。
お支払いを頂いて、助かったのはこちらですし、私たちからすれば買って頂いてありがとうございますと言う立場。それより先に「ありがとうございました」と言われてしまいました。普通なら「買ってやったんだ」と思われてもいいケースです。
器が全然違うなぁ…
敬服した瞬間です。こういう些細な部分に人間の大きさがはっきりと出ます。
飲食店で店員さんに対して大きな態度をとるお客がいますが、あれは本当に小物。見苦しいにもほどがありますね。って、かつての自分も言えた義理じゃないのですが(笑)、小さな人間ほど、自分を大きく見せようとして威張ってみせたり尊大に振る舞ってみたりします。でも、それって全部張子の虎なんですよね。みっともない態度です。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
と言いますが、人間も実れば実るほど「頭を垂れる」ものなのでしょう。出来た人間ほど他人に感謝し、人の上下を言わないものです。今回の買主さんはまさにそう感じました。
塾というのも不思議な仕事で、お客様がお金を払うのに「宜しくお願いします」「先生、いつもありがとうございます」と言っていただきます。いえいえ、お金を頂いた我々が「ありがとうございます」と言わねばならないのですが、何とも「二重取り」している気分になります。
桜学舎の講師スタッフマニュアルにも、冒頭にこのことが書いてあります。
塾の仕事は世界で最も尊大な仕事だと。だからこそ、勘違いをする業界人が多いとも。違うんだよ、感謝し、ありがとうございますというのはこっちなんだよと書いてあります。勘違い野郎になったら許さんと、そう書いてあるのです。
でも、ついつい忘れがちなものです。
ふとしたことで自分の行いを「突っ込まれた」気がしました。何だか偉くなった気分でいたのではないかと恥ずかしい気持ちになりました。上には上がいて、器の大きさが全然違う立派な方がいる。立派な方は、私たちみたいな小さな人間にもキチンとした敬意を表してくださる。
まだまだ人生修養が必要だなぁと感じました。
器が上
塾長ブログ
-
2025.04.30
「中高受験 あるある川柳大会」の件【下町塾長会議285】… -
2025.04.29
【ゆる中学受験】2025年中学受験の動き〜ただしオレの知… -
2025.04.28
【ゆる中学受験】日帰りで行ける GW社会科見学遠足コース… -
2025.04.26
GW休校のお知らせ -
2025.04.25
【ゆる中学受験】毎日新聞 令和のリアル 中学受験の記事に…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
塾長ブログのカテゴリー
- Lepton (40)
- Youtube下町塾長会議 (360)
- Youtube桜学舎チャンネル (265)
- イベント (448)
- オンライン塾 (12)
- お役立ち (188)
- しまね留学・地方留学 (32)
- その他 (91)
- メディア情報 (175)
- 中学受験 (682)
- 出版物 (31)
- 勉強法 (155)
- 受験生 (31)
- 合格速報 (380)
- 塾生・保護者向け連絡事項 (367)
- 塾長の教育論 (118)
- 塾長の活動記録 (670)
- 夏期合宿 (87)
- 大学受験 (163)
- 子育て (72)
- 広報 (845)
- 教室の風景 (576)
- 日々雑感 (990)
- 本 (73)
- 検定 (17)
- 算数 (18)
- 親子で疲弊しないノビノビ中学受験 (29)
- 講習会 (65)
- 通信制高校・不登校・転校・高卒支援 (16)
- 速読 (24)
- 開校・開講情報 (35)
- 雑学 (27)
- 高校受験 (371)
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
この記事へのコメントはありません。