冬期講習 満席が近いです!

 冬期講習の時間割を、現在お申込みいただいた方の分を優先的に組みました。既に、お申込み頂いた方の分は授業設定率100%まで完成しました。現在はひたすらの微調整です。

 桜学舎の講習時間割は、単にお申込み頂いた希望時間帯にいる講師を、単純に当て込んでいくだけの時間割ではありません。巷ではそんな塾がほとんどだと言われていますが、桜学舎はそこに「こだわり」を持っています。原型となる時間割は、各生徒の設定条件を私が見立てます。講師の設定優先順位を、全員の全科目について設定します。

 つまり、「この子の数学なら、①誰々講師、②誰々講師、…⑤誰々講師」、という風に、全員の全科目に、その生徒に合うだろうと思われる先生を設定するのです。中には、この子とこの先生の相性はよくない…とか、またその逆もあるでしょう。そういう情報も含んで時間割を考えますし、この子はこの先生だとお話しちゃうな…、この子はこの先生と厳しく勉強した方がいいな… などということを考えて考えて、講師設定をします。

 ベースとなる時間割は自動設定されますが、その後の微調整はPCとにらめっこ。丸々一昼夜かけて元となる時間割を組むのです。と言っても、その後の変更や、後からの申し込み、外部生申し込みなど、まだまだ対応せねばならないことがありますが、実は時間割一つとっても、桜学舎はこだわりがあるのです。

 そんなことで、お陰様でまたまた新しいお申し込みを頂きまして、現在9割以上の授業時間が埋まってしまいました。残りはわずかです。
 中2・高2のゼミはまだ1席だけ余裕があります(埋まる可能性も高いです)が、個別指導はかなり時間割がタイトです。特に12/26と1/7はほぼ満席です。まだお申込みになっていない内部生の方、これから問い合わせをしよう、申し込んでみようと思っている外部生の方、恐れ入りますがなるべく早くご連絡をお願い致します。物理的に入れない時間帯も出てきていますので、何卒ご了承をお願い致します。

冬期講習、お申し込みはお早目に!

関連記事

  1. 正式に4人目の専任が

  2. 「言問散歩」に掲載して頂きました

  3. ようやく上がって来ました!

  4. 【月刊!ラジオ下町塾長会議】7月4日分アーカイブです

  5. 【コロナウイルス対策関連】4月6日以降の授業について

  6. 2019年度の生徒募集についてのご案内

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930