都立高校志望校調査

都立高校の校長会志望調査の結果が昨日夜に公開され、今朝の新聞に発表になるとともに、昨日、塾向けの説明会が東京・日比谷図書館で実施されました。

それによると、東京都の公立中学3年生(卒業予定者)は前年比500人増。都立全日制への第一志望者も50969名で、志望倍率も前々年1.24倍、前年1.26倍に続き1.30倍に伸びています。不況を受けて、都立志向が高まっているのが見て取れるそうです。

反面、大学付属のような私立高校はかなり志願者を減らしている様子。やはり国民の不況に対する備えはかなり念入りの様です。大学付属より都立の進学重点校。勉強していい大学へ行けと、世はそう変わってきているようです。

さて、当面関係しているところだけをピックアップしておくと、

高校名(男女) 校長会倍率(前年倍率) 難易予想
——————————————–
本所(男子) 1.31(1.33) →
飛鳥(男子) 0.74(1.08) ↓
北園(男子) 1.32(1.22) →
戸山(男子) 2.35(1.90) ↑
三田(男子) 2.11(1.96) ↑
竹早(男子) 1.00(1.67) ↓

矢印が上向きになっている学校が多いですね。さてさて、どうなることやら。頑張りましょう!

関連記事

  1. 大学入試現代文の不思議な傾向

  2. 【下町塾長会議088】議題 : 「中村中学校・高等学校に聞く!」の件

  3. 富士見丘中高、6年間で伸びる学校第1位!

  4. 「夏期講習事前説明会」ダイジェスト版

  5. 【下町塾長会議067】議題 : 「志望校選びのポイント」の件

  6. 都立高校でマークシート導入

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930