
塾長の家の長男犬・カニンヘンダックスフントは「まる」といいます。塾屋の犬だからまる。以前妻の実家にいた「福ちゃん」に憧れて、ブラック&タンの子を探しました。弟犬レクは、まるの次だからといってバツじゃ可哀想だし、三角も可哀想。じゃ、他の図形ってことで、レクタングル(長方形)のレク。これまた可愛さに憧れてレッドの子を探しました。
そのまる。
合宿中はホテルに預けていたのですが、帰りの車の中で急に具合悪くなって、帰宅後にはグッタリ。
翌20日の朝にはかかりつけの王子の病院へ。
まぁ、10歳を過ぎて肝膿瘍で生死の境を彷徨った経験のあるまる。その後再発で再入院。犬歯の抜歯でも短期入院して、今回は重度の胃腸炎との診断。歳をとってから割と病気がちになりました。そこまでは実に健康体だったんだけどなぁ… 診断は胃腸炎。お薬と点滴をもらって帰って来ました。
実はこの日がタイトすぎ。その後、あらかじめ入っていた整体の予定をずらしてもらって、16時から新宿で身体のメンテナンスのために新宿まで。私の体は合宿で相当ダメージを喰らっていたようです。さらに、夜、父の遺骨を取りに千葉の実家へ往復。そう。実は…
21日。この日は父の四十九日法要だったのです。朝から具合の悪いまるを置いて行かざるを得なかったのですが、投薬はしているので、一応対策済みと思って出かけました。
それでも点滴通院をと言われていたので、法要後、夕方からまたクリニックへ。その時点でもう食事が取れなくてヨタヨタ。でもなんとか歩いたり、水を飲んだり、ベッドに行ったりはしていました。検査の結果はそこまで悪くなかったので、土曜日にリチェックとなり、一旦帰宅。
でも、22日。
だんだん立ち上がれなくなっていたので、自宅療養は無理と私が判断しました。
1限から4限が授業、その後入会手続きを1件こなして、早上がりさせてもらい、再度クリニックに連れて行き、彼4度目の入院。この時点では、まだ口角を上げて笑っているような表情をしていたのです。あれ何だったのかな? 心配させないように忖度したのかな?
23日は授業がなかったのですが、昼過ぎまで仕事をこなし、その後見舞いに。この時点でかなりグッタリはしていたのですが、まぁ治療が始まっているのでと安心はしていました。頑張れ!まる!と。夜には滅多にないスタッフとの会食があったので、「また来るね」と別れました。
24日。流石に疲れて、「今日は休めるのかな?」と思っていたら、クリニックの先生から電話があり、相談があるとのこと。またまたクリニックへ。まるはほぼ「虫の息」でした。ただ、新しい薬を使い始めたので、その効果が24〜48時間は見たいということになり、あと一晩様子を見ようという結論になりました。数値が変わらないようなら連れて帰りますということになったのです。
帰りがけ、病室のケージの扉を閉めようとしたら、ぐったり倒れていたまるは、何と急に立ち上がりました。「まる!」きっと帰ろうとしたんでしょうね。家に帰りたかったんでしょう。それまでの虚な目が、一瞬、まん丸のいつもの目に戻りました。ただ、私はそこで、彼にまだ生きようとする意志を感じたので、あと1日薬の効果を待つことにしました。「帰れないの?」と寂しそうな顔をしましたが、「明日まで頑張って!」と別れてきました。
翌25日の朝。
先生の回診のときは頑張っていたらしいのですが、一瞬目を離した時にまるの呼吸は止まったそうです。私は判断を間違えたかと後悔しかけましたが、いや、その時の処置は我々ではできなかったのだから、お預けして正解だったと自分を言い聞かせています。
前夜のまるを見て、ふと高村光太郎の「智恵子抄」の一節、「レモン哀歌」を思い出しました。生涯の愛を一瞬に傾けた智恵子と同じく、立ち上がった時のまるもそんな瞬間を我々にくれた気がします。
人生の中で一度も犬と生活したことがないのは後悔すると思って、ずっと妻と話していた12年前。
妻の実家の「福ちゃん」を預かる経験も経て、やっぱり犬が欲しいと思ってブリーダーを探し、松戸の元山まで引き取りに行ったのがまるでした。私の人生初の犬。
ケージに入れて、新京成・常磐線と乗り継いで入谷まで連れて来ても、ワンとも鳴かない良い子でした。
妻がまるを飼うことをOKしてくれたときは、ホントに子どものように嬉しかったのです。嬉しくて、嬉しくて、そして可愛くて、「お父さんはお前たちのエサ代稼ぐために頑張るよ(笑)」とよく言ってました。
私が大腸憩室炎で入院した(コロナ禍だったので面会も許されなかった)時も、義父の介護のために車で伊豆往復を繰り返していた時も、まるは妻のお守りでした。私とは何度もデスドライブを共にした盟友。恋人かよっ!ってくらい、頭寄せ合って寝てた時期もありました。
もちろん、私が欲しかった犬です。
でも、もしかしたら、私は、まるを可愛がる妻が大好きだったのかなとも思います。妻が、「連れて来たばかりの頃は、キッチンで夕食の準備をしながら、ケージで遊ぶまるを見るのがこの上なく幸せだった」と言ってたのを思い出しました。
そんなことはふだんないのに、
「お散歩うれしいな」
「おやすみまる」
「もうすぐお父さんが帰ってくるよ」
なんて名曲(迷曲?…笑)を生み出しながら、犬たちとご機嫌で過ごしてくれた妻。
特に義父が亡くなって以降は、定期的に仕事に出ることもなかったので、夕方、まると弟犬レクと連れ立って上野公園界隈にお散歩に出るのが本当に幸せだったのだと言っていました。馴染みのカフェの女性にも見かけられてたらしく、ホントに幸せそうにニコニコ歩いてたって言われていました。「お散歩うれしいな」は、まるちゃんの歌でもあったけど、妻の歌でもあったんだろうなぁと思います。
夫婦の思い出がたくさん詰まっている、まる。
こいつがいたから、喧嘩しながらも夫婦仲良くここまで来れたのかなと思います。
深夜。
私が仕事から帰ってくると、遅い時間にもかかわらず、2匹がダッシュで我先に玄関まで出て来てワンワンワン… うるせーよ!歓迎し過ぎだろ!ってのがお約束だったんですが、もうすでに静かな帰宅になっています。賑やかな我が家だったのになぁ。
そして本日26日。授業がなかったのを幸いに、お休みを頂き、お葬式。足立まで行って来ました。夏期講習、任せられる日で良かった。そこまで忖度野郎でした。私たちの周りの人は、私の予定が全部実行できるように日程調整してくれちゃうのです。そこまで忖度しなくていいのに…
今週末からの島根もキャンセルしなくていいじゃん。会食も、仕事も、全部キャンセルしなくていいじゃん。気ぃ遣いすぎだから(泣)
今日は一日。正直涙が止まりませんでした。夫婦で、あいつに感謝と祈りを。弟犬レクが、一気に大人になりました。鳴かない。聞き分けもよくなりました。
家族が減るって、こんなに寂しいんですね…
正直なところ、もう当分、骨は拾いたくありません。
昨年6月に義父。7月に教え子。11月に母。今年に入って7月に父。8月に愛犬。みんな逝ってしまいました。8月に父の四十九日、11月は母の一周忌に二人の納骨。来年も6月義父の三回忌、7月は父の一周忌、8月にまるの命日、11月は母の三回忌。もう、法要ばかり、供養ばかり。
何か悪いことでもあるのかと思ったのですが、ある方によると、それは「それはあなた自身の人生においても古い段階が終わりを迎えていることを示している」とのことでした。死が重なったのは、その人たちの役目を終えただけなので意味はないと言われました。
この別れが私の転機になる。そう理解しようと思います。
人生初のペットロスを経験しています。泣けてきます。でも、仕事は続き、涙を拭きながら仕事をしています。新しいフェーズに入るんでしょうね。頑張らねば。
でも。ちょっとだけ立ち止まる時間を作りたいと思います。ごめんなさい。
来週は塾が完全休業です。ここでリカバーします。

★下町中高進学相談会 日時:9月23日(火・祝)11:30-16:00 会場:アートホテル日暮里ラングウッド2F(入場予約制・無料) https://www.ueno-sakuragi.com/2025-9-event/ →→下町から通いやすい15学園18校の私立中高+1プロジェクト+速読体験・算数思考力検定 →→貴重なミニセミナー開催!①中学受験②高校受験③朝学習④しまね留学&地域みらい留学 参加予約:https://forms.gle/dYWYuAipjXwkT5KX8 | ![]() |
★進学個別桜学舎・中学受験コースの募集状況《7/17現在》 ■上野桜木教室 新小4:夏からのプレゼミに向けて個別生募集開始!(スタートは2025年夏期講習です)←New!! 新小5:中学受験コース募集終了←New!! (区立中進学は募集中) 新小6:中学受験コース募集終了 (区立中進学は募集中) ■入谷教室 新小4:夏からのプレゼミに向けて個別生募集開始!(スタートは2025年夏期講習です)←New!! 新小5:中学受験コース募集終了 新小6:中学受験コース募集終了 (区立中進学は募集中) ※公立中学進学コースは随時受付中です! |
★進学個別桜学舎・高校受験コースの募集状況《7/17現在》修正の可能性あり ■上野桜木教室 新中1:区立中生は7名募集中!(私立中生はご相談ください) 新中2:区立中生は5名募集中!(私立中生はご相談ください) 新中3:区立中生は若干名募集中!(私立中生はご相談下さい) ■入谷教室 新中1:現在区立中生は6名募集中!(私立中生はご相談ください) 新中2:現在区立中生は8名募集中!(私立中生はご相談ください) 新中3:都立上位校志望3名/その他志望は若干名募集中!(私立中生はご相談下さい) |
★進学個別桜学舎・高校生の募集状況《7/17現在》 ■上野桜木教室 新高1:高校補習・受験準備5名のみ募集中!英数自信のない方は是非! 新高2:高校補習・受験準備5名のみ募集中!英数自信のない方は是非! 新高3:総合型選抜や推薦型でお悩みの方!(総合型は入谷授業)学校補習!4名のみ募集。 ■入谷教室 新高1:高校補習・受験準備5名のみ募集中!英数自信のない方は是非! 新高2:高校補習・受験準備5名のみ募集中!英数自信のない方は是非! 新高3:総合型選抜や推薦型でお悩みの方!学校補習!5名のみ募集。 ※英検対策講座や理社映像授業コースも設置!勉強ペースを作りたい方は進学個別桜学舎へ! |
【小さい塾なのでお急ぎください! 進学個別桜学舎/上野桜木教室&入谷教室】
この記事へのコメントはありません。