上野の亀山さんが丹波亀山城址に行った話

昨日の出雲大神宮参拝の話の続き。

京都府亀岡市。かつてここは、「亀山」と言ったそうな。

純粋に「亀山の旅」第2弾の地として、「せっかく京都に行ったのだから」と、丹波亀山=亀岡を訪ねることにしたのです。ここには、丹波亀山城址があるのです。が。行ってみたらただそれだけではなかったというお話。

出雲大神宮参拝の後、亀岡駅の反対側に回り、丹波亀山城址に行ってみると、まず新宗教の「大本」の入口になっているわけです。調べてみると、何と!教祖の出口王仁三郎氏はココ亀岡の出身。大正時代に荒れ果てていた城址を購入して、大本の本部にしたのだとか。

ちなみに、出口王仁三郎氏は、あの現代国語の神様・出口汪先生の曽祖父です。

城址に入るには、大本の総合受付で拝観券を買わなきゃいけないので、立ち寄ったところ、いろいろ説明をしてくれたのですが、何と!

もともと丹波亀山城は明智光秀公が築城。へぇぇぇ。ゆえに、駅からの途中に光秀公の銅像が建ってるわけです。

ーーーーーーーーーーーーー

さらに、不思議なことに、江戸時代の「天下普請」によって江戸幕府から大改築が命じられ、築城名人だった藤堂高虎が天守閣を完成させたのだそうです。

これが何とね、高虎が自分の居城である伊賀の上野城に移築するために、四国の今治城を解体していたらしいのですが、その材を献上して丹波亀山城を完成させたという逸話が残ってるのです。

藤堂高虎といえば、江戸時代初期に、外様大名だった藤堂家の屋敷は江戸から少し外れた忍岡に置かれ、その景色が故郷の伊賀上野に似ていたところから「上野」と地名が付いたという説があります。
(もしくは、小野篁上野国での任を終えて京都へ帰る途中に、照崎にしばらく滞在し、彼を上野殿と呼んだことから上野と付いた説もあります。これが我が氏神の小野照崎神社のご由緒)

上野の亀山さんが、伊賀上野の藤堂高虎が普請した丹波亀山城に行く。
しかも地図上に亀山が2つあるのはよろしくないということで、丹波の亀山は「亀岡」を地名を変えたとも言われています。もともとあそこは「亀山」。

これはもう、呼ばれたとしか思えないご縁。

やっぱり「亀山」は何かつながっていることがあるようです。

より深掘りしてみたくなりました。

長篠とか、紀伊御坊とか、伊予、備後、いろいろ亀山はあります。比較的西が多いかな。
びっくりだったのは、島根関係でお世話になっている尾糠先生のゆかりの地・中国山地の小奴可(おぬか)に、備後亀山城があります。つながってた! 芸備線の小奴可駅は全国一の赤字ローカル線ゆえに廃線待ったなし。急いで訪ねないといけません。

お休みを使って、一つ一つ訪ねてみたいと思います。

お土産はコレ!

何かの記念品に使えそうです(笑)

★進学個別桜学舎・中学受験コースの募集状況《5/7現在》
■上野桜木教室
新小4:夏からのプレゼミに向けて個別生募集開始!(スタートは2025年夏期講習です)←New!!
新小5:中学受験コース募集終了New!! (区立中進学は募集中)
新小6:中学受験コース募集終了 (区立中進学は募集中)
■入谷教室
新小4:夏からのプレゼミに向けて個別生募集開始!(スタートは2025年夏期講習です)←New!!
新小5:中学受験コース募集終了
新小6:中学受験コース募集終了 (区立中進学は募集中)
※公立中学進学コースは随時受付中です!
★進学個別桜学舎・高校受験コースの募集状況《5/7現在》修正の可能性あり
■上野桜木教室
新中1:区立中生は7名募集中!(私立中生はご相談ください
新中2:区立中生は5名募集中!(私立中生はご相談ください
新中3:区立中生は若干名募集中!(私立中生はご相談下さい)
■入谷教室
新中1:現在区立中生は6名募集中!(私立中生はご相談ください
新中2:現在区立中生は8名募集中!(私立中生はご相談ください
新中3:現在区立中生は若干名募集中!(私立中生はご相談下さい)
★進学個別桜学舎・高校生の募集状況《5/7現在》
■上野桜木教室
新高1:高校補習・受験準備5名のみ募集中!英数自信のない方は是非!
新高2:高校補習・受験準備5名のみ募集中!英数自信のない方は是非!
新高3:総合型選抜や推薦型でお悩みの方!(総合型は入谷授業)学校補習!4名のみ募集。
■入谷教室
新高1:高校補習・受験準備5名のみ募集中!英数自信のない方は是非!
新高2:高校補習・受験準備5名のみ募集中!英数自信のない方は是非!
新高3:総合型選抜や推薦型でお悩みの方!学校補習!3名のみ募集。
※英検対策講座や理社映像授業コースも設置!勉強ペースを作りたい方は進学個別桜学舎へ!

【小さい塾なのでお急ぎください! 進学個別桜学舎/上野桜木教室&入谷教室】

関連記事

  1. STAY HOMEを楽しく!

  2. 法務局と商工会議所

  3. 駆け足

  4. 忘年会

  5. 先週は教え子の結婚式でした

  6. 結婚式へ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

塾長ブログ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031