あくまで、仕事です!(笑)

あくまで仕事なんです!
ただ、1日だけお休みを朱島と交換してもらって、岡山県まで行ってきました。

日曜日の夜に、高校受験説明会で200人集める先生がいる。

この情報を聞いて、流石に見ないわけにはいかないじゃないですか(笑)
半年前にお会いして、図々しくもお願いをして11月の説明会の訪問予約をしました。入谷教室長の浅見も、上野桜木の朱島も、とにかくすげー説明会を見に行こう!と予定して、岡山行きを決行。

で、塾長は前日、一人前乗りして(笑)、岡山へ行かせて頂きました。
目的地は、岡山から瀬戸大橋の方へ行った「下津井」という小さな港町。
高校2年生の時に、四国一周の旅に出たのですが、その帰りに岡山からバスに乗って児島というところまできて(当時瀬戸大橋線の児島駅はありませんでした)、小さな鉄道を訪ねたのです。

下津井電鉄。

全国的にも珍しい、ナローゲージ(JR在来線のレール幅が1067ミリ、ナローゲージは762ミリ)の軽便鉄道でした。なおかつ、当時国鉄との接続駅・茶屋町と児島間が廃止されてしまったので、完全に孤立した、どこにも接続しない鉄道として運行されていたのも、何とも「秘境」感に満ちていて、私のテツ魂を熱くさせる鉄道だったのです。憧れの下津井電鉄に、何とか辿り着いた、そんな感じの高2の夏休みでした。

当時の下津井の町は、本当に瀬戸内の漁村を絵に描いたような街で、沿線をかなり歩きましたが、玄関は開けっ放し、向こう側には海が見えて、細い路地がたくさん。尾道みたいな雰囲気もあって、「街」に感動したのは初めてだと思います。それほど印象に残りました。

あまりの感動ぶりに、大学受験が終わった1988年、瀬戸大橋開通直前に再訪しました。この時は大橋の開通ブームで、観光列車を新造したり、児島駅を改造したりと、何だか浮足立っていました。琴海駅の交換設備を復活させたのもこの頃かと。しかし、ブームに上手く乗れずに、あえなく廃線。この時はさすがに行けませんでしたが、この下津井駅、駅舎は壊されましたが、当時の駅構内が残っていて、さらに電車が保存されているというので、どうしてもどうしても見たくて、もう一度再訪したくて、せっかくの岡山なので1日お休みさせて頂きました。(朱島には水曜日お休みしてもらいました)

さて。写真の通り。
このおもちゃみたいな電車が構内に残っている場所へたどり着いた時は、「ああああ!」と声が出てしまいました。36年ぶりの再訪。泣けてきます。そう、ここへ来たんだよな!と。

駅構内のベンチに、地元の大先輩方がいて、井戸端会議をされていたので、「こんにちは」と声をかけて、36年ぶりに来れたんですと話をすると、すっかり昔の写真を見て行けとか、ここまで砂浜だったんじゃ!とか、もう30分くらい話し込んでしまいました(笑) 先輩方、ありがとう!

涙涙の再訪は、そのうち動画にします。感動的でした。そして、高校2年生のオレ、よくここまで来たな!と思います。なんだか、思い込んだら一直線なんですよね、私も。

1988年に乗りに来た時の証拠。こんな昔のステッカーを大事に取ってありました。持ってる人、ほぼいないだろうなぁ、これ!

さて、その後岡山まで帰って、岡山電気軌道に乗って路面電車の旅。

宿泊先は、何とたまたま古い友人が駅前のホテルの支配人をやっているので、お願いして泊めてもらいました。彼と夜は久々の再会。岡山で軽く飲んで、あとから合流してきた浅見と会って、翌日の準備をして終わりました。

2日目。日曜日。
仕事は18:30からです。こりゃ、1日頑張るしかない!

まずは名物「えびめし」で腹ごしらえ!

よーし!
では!何を頑張るのか、塾長!?

9:29の桃太郎線で出発!!
ホントは吉備線という路線なのですが、愛称「桃太郎線」。これまたローカルな気動車がいました。嬉しくなる!(笑)

総社まで乗って、完乗。
総社駅からは、伯備線で1駅、清音まで。
この地区はみんな旧型車がまっ黄色に塗られていますが、これも昔総武線とかでも活躍していた形の古い電車。懐かしいのに出会えました。

清音に着いてふと思ったわけです。次の倉敷まで戻ってもいいけど、あれ?横道逸れる列車が接続してない?と。そんなの、乗るでしょ!(笑)

ということで、急遽予定変更!
井原鉄道というのに乗り換えました。第三セクターのローカル線ですが、なかなかの乗車率でした。この地区には昔、「井笠鉄道」という、やっぱり軽便鉄道が走っていたのですが、一度鉄道がなくなって、そのごだいぶ経ってからこの井原鉄道が再び開通するという不思議な運命をたどっています。矢掛、井原といった地域は、なかなかの人口があるのですね。神辺(かんなべ)という終点まで乗りとおしました。

そこからは、JR福塩線。
福は福山の福。なのでひとまず福山に出ます。

2022年に福山・鞆の浦やしまなみ海道、尾道に旅行しましたが、福塩線には乗れず。今回一部だけですが乗ってきました。これまた古い奴が動いてて懐かしい!(笑) 臭いが国鉄臭(笑)

次は倉敷から水島臨海鉄道に乗る予定でしたが、ここで気づきました。
この時間帯、列車が終点まで行かない!
それは困るのです。いや、困りゃしないんですが、私的には困るんです、全部乗らないと(笑)
なので、ふと思い立つ策。

途中、新倉敷で降りて、タクシーで終点へ先回り! 1本前の列車に乗れば、全線乗れるのです! 大人なので(笑) シータクで!三菱自工前駅までショートカットしました。当然、間に合いました!

が、こんなさみしい終着駅もなかなかありませんね(笑)

無事、水島臨海鉄道も全線走破。
山陽線で岡山に戻り、帰るかと思いきや、さにあらず!

昨日乗り残してしまった岡山電気軌道の清輝橋線。これも乗り損ねは気持ち悪いので、完乗!
かなり制覇しました。

塾長??

仕事は??

うん、まだ15時!(笑)

ということで、ここでホテルへ一旦帰り、着替えと一休み。
そこへ、一人で新幹線に乗ってやってきた朱島と合流! 浅見も合流して、さあ倉敷へ!(2度目!)

夜は、200名どころか、220名集まった説明会を見学させて頂きました。
柚木進学ゼミの柚木先生、本当にありがとうございました!
最後は水島まで戻って懇親会。中国四国の大手塾の皆様や地元の塾の皆様、遠くは福井県の先生、愛知県の先生ともお話をさせて頂きました。

帰りは間に合わなくなってしまったので、何と広島の中本先生に倉敷駅まで送ってもらってしまいました。お言葉に甘えすぎて恐縮!すみません!

本当に勉強になって、私のノートは5Pに及びました。これを東京でどう生かすか!?
最終の倉敷発で岡山に戻り、流石に最後は部屋でバタンキューでした。まぁ、仕事の内容は書いてもしょうがないのでね、ホントに仕事はしたんだよ!って程度にしておきます。

月曜日。
9:58の岡山発の新幹線に乗り込みました。
13:00過ぎに東京へ着き、そのまま出社して、このブログを書いております(笑) 今夜はバタンキューだな、また。

でも、すごかった。勉強になりました。と同時に、闘志もわいてきました。よーし、やるぞ!って。

新幹線の中でお昼ご飯。
帰って今日は2件面談があります!頑張ります!

【勉強のためならどこへでも行きます!それがポリシー。進学個別桜学舎!/上野桜木教室&入谷教室】

関連記事

  1. ドルトン東京学園の説明会へ

  2. 進学説明会

  3. 谷中祭り

  4. 勉強してます

  5. 都立高校入試

  6. 暑い屋上を少しでも…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

塾長ブログ

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930