中学受験算数は国語力が勝負!〜三輪田学園中2022年算数問題を解いてみる

先日行ったセミナーの中で取り上げた、三輪田学園中学2022年算数の大問2(6)の問題を解いてみました。

中学受験算数も結局は国語力が勝負になりますよ、というお話の一環でしたが、時間の関係で解法まではお話しできなかったので、題材として取り上げて解説をしてみました。いろいろな解き方があるのだと思いますが、定番の面積図で解いてみましたが、もっと簡単な方法もあるかと思います。

問題はそこではなく、いろいろな修飾語句が付くとお話がわからなくなってしまう子が結構いるので、やっぱり国語力が重要ですというのがポイント。「ここまではわかる?」「次の文はわかる?」と少しずつ分析しながら、細かく分けながら、紐解いていくという練習をして欲しいと思います。

また、三輪田学園は以前に比べて問題も若干難化し、受験者数も著しく伸びてきている注目の学校です。ご注意ください!

三輪田学園行くなら、桜学舎!/上野桜木教室&入谷教室】

関連記事

  1. 「日経DUAL」取材記事公開のお知らせ

  2. 京華学園の文化祭を取材から、速読解講座の研修会へ

  3. 【note/「ゆる中学受験」実践編】受験方式の明暗

  4. 「成功した親だけが知っている ゆる中学受験・基本のキ」Kindleで発…

  5. おお!四谷大塚さんが日暮里に開校とな!

  6. 【塾がライブハウスで!?】合格・進学祝賀会2023ダイジェスト

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

塾長ブログ

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031