流石にこれはビックリ

IMG_9258
「せんせー、見ました?」
と先日、5年生の子が来ました。首都圏模試の成績が出ていたので、見たら良かったという報告。

ほぉ。
どれどれ?と思って聞くと、

「何か、国語が1位だった」
というのです。国語は得意な子なのは知っていたので、今回も塾内で1位だったのかと思って、「良かったなぁ…」とニコニコしながらPCの画面で成績を確認。


あれ?

え?

「そうなの」


そうなのって…さ(笑)


首都圏模試国語1位! ま、まじか!(笑)
流石に満点ではなかったのですが、間違ったのは漢字の2問だけ。しかも惜しかった。
何というか、首都模試全体での1位。
これは、はっきり言って初めての経験です。

「すごいねぇ!」
ってびっくりすると、その子も嬉しかったようで、ニコニコ。ほんとに良かったね。
「あとは算数ね!」
と、この喜びに水を差しておいて(笑) 引き続き頑張るようにとお話しました。

何がこの成功要因なのか。
本をたくさん読んでいるからなのか。まぁたしかに読んでますね。
でも、それだけでもないし、じゃぁ本を読み始めれば国語の成績が上がるかと言われれば、そうとも一概には言えません。積み重ねてきた小さな蓄積がモノを言っているのは間違いないと思います。付け焼き刃で付いた実力ではありませんから、何をどう分析して、どう対策すればいいって話でもありません。

でも、こういう実力が一番強いのです。
勿論この子、決してガリ勉ではないので、そこがまた素晴らしい。
こういう子が沢山育っていく塾にしていきたいものです。

引き続き我々も精進していかねば!

関連記事

  1. ご馳走オジさん

  2. 「下町中高進学相談会」のポスターが出来ました!

  3. 【夏期講習16】夏風邪

  4. 「模試の成績はここを見ろ!(中学受験編)」の件【下町塾長会議204】

  5. 進学個別桜学舎受験・進学セミナー祭り2023

    1月15日(日)受験・進学セミナー祭り2023です!

  6. 【ゆる中学受験】遠方からのたくさんのお問い合わせに、ぶっちゃけビビって…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2021年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031