アドラー心理学「勇気づけ」講座 新タームが始まります!

17月に1回、保護者対象で実施している「アドラー心理学・勇気づけ講座」の新しいタームが始まるとのこと。10月から新たに「第1章」から学習できるので、ご興味のある方はお問い合わせください。

ご自身のお子さんお二人も不登校を経験し、今では立派に立ち直ったという経験をお持ちの講師・阿部尚子さんは、アドラー心理学を通じて、子どもへの接し方や考え方を大きく変えたと言います。どうしてこうなってしまったんだろう?ということよりも、これからどうしよう?という点に焦点を当て、ゆっくりと子どもを励ましつつ、自立を促していくことが大事なのですが、それはまず、親・大人の方から変わらなければ実現しえない話です。

もちろん、不登校ではなくとも、
「お子さんとのコミュニケーションが上手くいかない」
「つい子どもを叱ってばかりいる」
「ネガティブな発言ばかりこどもにぶつけてしまう」
「子どもが学校嫌いになりつつある」
「不登校気味になってきた」
などなど、お子さんの変化やコミュニケーション下手が気になってきたら、どうぞ参加してみてください。子育てのヒント、接し方のヒントが必ず得られると思います!

詳細は阿部尚子さんのブログをご覧ください! 

関連記事

  1. 【都立高校推薦入試】作文・小論文練習会&集団討論練習会

  2. 若干の宣伝臭さをお許しください(笑)

  3. 【再掲】FineMini(次亜塩素酸水噴霧器)頒布のご案内 →5//3…

  4. 上智大学でTEAP利用型入試始まる

  5. 千葉TV「ナイツのHIT商品会議室」第1回放送が終わりました!

  6. 受験コンセプトを決める(ダイジェスト)【ゆる中学受験コミュニティ202…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2016年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930