いろはにほへと

日本語の「いろはにほへと」
あれを純粋に「いろはにほへと」だと思っている人がいますが、違うんだって知った時の衝撃は大きなものがありますね。

いろはにほへとって、何だよ?
と思うでしょうが、あれ、

色は匂へど 散りぬるを
我が世誰そ 常ならむ
有為の奥山 今日越えて
浅き夢見じ 酔ひもせず

と、ちゃんと歌になっているし、意味もあるんですよね。

すると、ある子が教えてくれました。
「いろはにほへと」にあたる英文があるんだそうです。
アルファベットを綺麗に一つづつ使った文章。

「the quick brown fox jumps over the lazy dog」

全部のアルファベットを使った一文だそうです。
 どこの言葉にもあるんですね。最近の子供はよく何でも知ってるわ!(笑)

◆◇◆こちらのブログもよろしく!◇◆◇
Leptonで英語を始めよう!
http://lepton.doorblog.jp/
速読甲子園・大隈講堂への道!~進学個別桜学舎/みんなの速読
http://ohgakusha.ldblog.jp/
◆◇◆-----------◇◆◇ 

関連記事

  1. 英語の挨拶 my name isは古い言い回しなので教科書はI amに…

  2. スマイル

  3. 世界史か日本史か

  4. 口頭で言えることが先(2)

  5. 併願推薦廃止

  6. 【プレゆる中】中学受験生になる前の下ごしらえ②

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2016年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031