中学受験生、学校には行け!

中学受験生。
1月になると学校に行かずに自宅と塾で受験勉強に励む生徒がいます。

理由は、インフルエンザなどにかからないように、また直前期は集中して勉強するためにだと言います。大手塾や専門塾、家庭教師の中には、受験が終わるまで学校へ行くなと指導しているところもあるようですね。桜学舎は、それはいかがなものかと思っています。

直前期に集中して勉強するという理由もかなり怪しいわけで、そもそも直前になって慌てているから「学校に行かない」などと言っているように聞こえます。大体小学生に限らず、学校を休んでその分勉強したなどというケースがかなり少なくて、大体勉強量はさほど変わっていないのが実態。ずっと家にいる分、ストレスが溜まってしまう方がよほどダメじゃないかと思います。その時点でもう合格からかなり遠のいているように思えるんですね。直前にじたばたしても無駄。それよりも学校ではのびのびと過ごし、帰宅後にバッチリ集中した方がいい気がしています。少なくとも桜学舎の子にはそう指導しています。

もちろん、風邪や病気、特にこの時期はインフルエンザには注意してほしいところです。でも、基本的には、「元気に学校へ行け!」です。

学校でくらい暴れてこい(笑) 元気に遊んで来い(笑)
そして学校から帰ってきてしっかり勉強。ここは妥協できないところですから、しっかりやりましょう。 

関連記事

  1. 「2025年下町塾長会議注目の私立中学4選」の件【下町塾長会議244】…

  2. 結局、理科系が強い

  3. 2023合格速報【中学受験006】

  4. 【合格速報】中学入試7

  5. 【合格速報2019-2020】中学受験07

  6. 【下町塾長会議065】議題 : 「中学受験の向き不向きはありますか?」…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2016年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031