ブログの効果

地道な努力を生徒に諭す以上、自分も地道な努力を続けなければいけないと思っています。地道な努力とは、毎日少しずつ、欠かさず何かをやることだと、私は思っています。だから、欠かさずやってきたことがあります。それは、ブログの更新。
 
おかげさまでブログの読者になってくれている保護者や生徒、なんと学校の先生までいらっしゃって、励みになったり気を使ったり(笑)でも、2004年8月にスタートしていますから、かれこれ11年。これは結構続いているような気がします。まぁ、11年も駄文を垂れ流してきたとも言えますが(笑)、書く力は付いてきた気がします。
 
最近では、このブログとホームページをしっかりお読みいただいて入会のお問い合わせを頂いたり、よそとの天秤ではなくうちめがけてくる「目的客」的な入会者も増えました。「ブログを読んでたんです」と言って頂けたりします。ありがたい限りです。
 
私の友人はFBで思い切り仕事している人もいます。使い方が上手だなぁと感心します。FBは結構そういう方が多いですね。
 
ただ、私のFBはホントに思ったことを等身大で書いているだけ。ある意味素の自分です。ブログが営業用(笑)だからFBは友達までしか公開しませんし、公私混同です。すみません。
 
いずれにせよ、無料ツールでこれだけ使い倒せるとは、本当にありがたい世の中になったものです。なにせ無料ですから。ブログだって、使っているLivedoorは広告なしで無料になりましたのでビックリ。FB、Twitter、Tumblr、Google+、なんでも無料。副塾長のLeptonブログに、藤原の速読ブログもありますから、使い倒していると言っても過言ではありませんね。
 
ブログを毎日書くということは、読者さえいれば毎日チラシを撒いているのと同じだと思っています。しかも、読もうと思ってページを開いてもらっているのですから、ウチに興味のある方へ毎日チラシを打っているのと同じ。すごいことです。有難いことです。
 
ただ、毎日ってのがやっぱり皆さん出来ないみたいですね。うちでも毎日は無理みたい。日課にしている先生は何人か知っていますが、数は少ないです。でも、毎日更新されているから楽しみで見るんですよね。なんでもいいから毎日書く、結構大事なのかもしれませんね。
 
我が社のスタッフにも「毎日ね」と言っています。
ブログをやっている知り合いにも「毎日ね」と言っています。
後から埋めてもいいから、毎日分を書く。
地味ですが、効果がじわじわあるものだと思っています。

関連記事

  1. 学生講師の存在

  2. 京都大学の問題

  3. もう桜は咲き始めてるのですね

  4. 朝寝坊

  5. 「鶴の恩返し」の鶴

  6. 2011合宿総括 その2

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2015年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031