本日より、内部生には夏期講習関係書類をお渡ししています。
桜学舎の夏期システムは他塾と少々異なります。
夏期講習を受講しない方でも、8月分の授業が発生します。通常受講している科目を各4回ずつ設定し、8月後半に授業を行います。ですから、それを踏まえたうえで夏期講習受講をお考え頂くシステムになっています。
ですので、夏期申込書は、夏期講習を受講しない場合でも、8月後半の授業の時間割設定が必要になるため、全員ご提出していただくことになります。よろしくお願い致します。
本日より、内部生には夏期講習関係書類をお渡ししています。
桜学舎の夏期システムは他塾と少々異なります。
夏期講習を受講しない方でも、8月分の授業が発生します。通常受講している科目を各4回ずつ設定し、8月後半に授業を行います。ですから、それを踏まえたうえで夏期講習受講をお考え頂くシステムになっています。
ですので、夏期申込書は、夏期講習を受講しない場合でも、8月後半の授業の時間割設定が必要になるため、全員ご提出していただくことになります。よろしくお願い致します。
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
2025.10.15
【下町塾長会議 EX-033】隠岐の魅力を考える/しまね…2025.10.14
【ゆる中学受験】高学歴な親にありがちな子育ての失敗7選2025.10.11
やはりこのインタビューはよく出来てるなぁ。 ゆる中学受験…2025.10.10
昭和の常識は通用しないのであります。2025.10.09
【令和の高校生が考える「戦争と平和」】戦後 80 年を機…
この記事へのコメントはありません。