七草

講習が終わりました。
疲れましたけど、いろいろ収穫もあった講習。やはりグループは楽しいですね。生徒の満足度も高かったらしいのですが、何せ短期の講習。1年間かけてじっくり学習していくわけではないので、なかなかこちらとしては満足できない部分もありました。

いずれにせよ、新年度は少しグループを強化して、授業というものに注力できるようにスタッフも動かして行きたいと思っています。
 

ところで、7日の今日、七草の話題に。
小学生はよく知っているけれども、中高生は全くというほど知らないのにビックリ。中には「お雑煮」や「お屠蘇」も知らない子がいてさらに驚きました。お母さん、一体何を教えているの!?(笑)

芹(せり)
薺(なずな)
御形(ごぎょう)
繁縷(はこべら)
仏の座(ほとけのざ)
菘(すずな)
蘿蔔(すずしろ)
春の七草。


薺は「ぺんぺん草」、御形は「ハハコグサ」、繁縷は「ハコベ」、仏の座は「コオニタビラコ」、菘は「カブ」。蘿蔔は「ダイコン」のことですね。七草粥を食べて…という話をしても、「何のこと?」くらいの顔をする中学生・高校生。全て言える小学生。(汗)

こういうことって、学校で教わることではないように思います。塾だからというわけではなく、普通の大人として、私達は「知ってるか?」と尋ねます。普通の大人として教えて行きたいと思いますね。

関連記事

  1. 「ウイッチ」なのか「フィッチ」なのか?

  2. Body Mainteを無料配布中!

  3. 中間テスト結果が返ってきました!

  4. 古文は楽しい

  5. あなたは誰ですか?

  6. 過去問に合格シールを貼ってあげますよ!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2010年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031