つむ郎とつむ美

3f6a0b99.jpg教室のカタツムリ、つむ郎とつむ美(笑)

脱走癖と成長不足の原因はカルシウム不足なんだと生徒から教わり、卵の殻を入れるとよいというアドバイスをもらいました。

早速入れてみたら、すごいものですね。すぐに一目散に殻に突進!(笑) しばらくはずっと卵の殻に夢中です。カルシウム不足だったんですね。何だか二匹とも落ち着いた気がします。

かたつむりは貝の一種なんだそうで、貝殻の部分はカルシウムが不足すると成長が止まり、大きくなれないのだとか。確かに、何だかティッシュペーパーが大好きみたいで、紙は食べていますが、貝が大きくならない気がしました。また、「つむ美」は生徒が連れてきたときに貝が潰れてしまっていたのですが、なかなか再生できずにいたのですが、これでかなり復活するのではないでしょうか。

生徒は必ずカタツムリを見て行きます。
何で飼ってるの?
よく聞かれます。何ででしょうね? 変な縁です。教室のまん前で見つけたという。どう成長するのか、楽しみです。

関連記事

  1. なぜなぜシート

  2. 合格速報

  3. 定期試験の結果をご覧ください

  4. 上野中の国語テストに出る「羊と鋼の森」

  5. 新人講師続々デビュー!

  6. 道路工事をしています

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031