中学受験の失敗学

1ed294fa.jpgタイトルだけで買ってみました。そして読んでみました。実に参考になる書だと思いました。

筆者は家庭教師をやられているようですが、業者の酷さは相当なもの。まぁ、そういう所だとは分かっていましたが、どうも受験「産業」としての教育は、どうしても生臭い話が多くなりますよね。もともと教育のことなど分からない人間が営業をやっていますから。要はブローカーでしかないので。

塾も同じです。
本当に志あって、「私教育」として塾をやっているところと、完全に「商売」として、「受験屋」として、成績上げます的なことを売りにしてやっているところもありますから。もちろん、我々は前者でありたいと思っていますが、なかなかそう判断してもらえないところもありますね。まだまだ精進が必要なようです。ハイ。

関連記事

  1. 4・4・4

  2. Comiruアプリをご利用の方へ(メールの止め方)

  3. 都立の漢字的中、今年は7問

  4. コロナ1年生

  5. 英検が本気を出してきた!

  6. 推薦入試廃止!?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2008年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031