中堅校志望の悩み[5]「中学受験をやめて公立中学に行きたい」と娘が言い出した/親子で疲弊しない「ノビノビ中学受験」#48★中学受験ナビ★

cjn_rensai_kameyama_nobinobi


親子で疲弊しない「ノビノビ中学受験」(中学受験ナビ)の第48回が公開されました!
いつもご覧いただきましてありがとうございます。

https://katekyo.mynavi.jp/juken/22296


中学受験は絶対ではありません。いわば「嗜好品」です。
であるがゆえに、こういうトラブルもつきものです。
親御さんも、常にこういう気持ちと背中合わせでしょう。

「中学受験しなくてもよくない??」

でもですね。
私は、一度やり始めたなら、最後までやって欲しいと思います。
結果がどうあれ、最後までやって、何かしらの結論を得るべきだと思っています。
なぜなら、途中で止めたら、その子は、

「中学受験を途中でやめた子」
になるからです。この歴史は変えることが出来ません。
そして、それは意外なほど、大人になってからも言い続けるような傷になるのです。
中学受験のリタイヤや、中学受験での失敗から立ち直れない子を数々お預かりしてきました。
結構優秀なのに、ホントにもったいない。
そんな話は拙著「ゆる中学受験」に記しました。

9784774517445
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4774517445

世の、詰め込み・大量課題・スパルタ式・丸暗記型の量産型中学受験に
是非とも一石を投じたい、そんな思いで書いた本です。
それをマイナビさんが見つけてくださって、この連載が続いています。

是非ご参考にしてください!


受験生の親御さんのお役に立てるよう、一生懸命お話させていただいていますので、お時間がありましたらどうぞバックナンバーも含めてご覧ください!  

関連記事

  1. 小4受験プレゼミ開講

  2. 【間違いだらけのゆる中学受験1】最近、誤解されすぎてます。

  3. 小4受験ゼミを少し早めに?

  4. 【再掲】しゅともし「スタート模試」受付中!

  5. 入谷教室の新小5(現小4)受験コースは満席です

  6. 「やる気」のある子に育てるには/親子で疲弊しない「ノビノビ中学受験」#…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031