【小説】転塾③

◆◆第三章◆◆ 「面談」


数日後、詩織は住宅街にあるその塾を訪れた。
塾銀座となっているJRの駅前とは大違いで、環境も大きく違った。それだけでも詩織には大きな衝撃だった。いままで有名塾が立ち並ぶ駅前で、どの塾を選択すればいいのかと考えてばかりいたが、閑静な住宅街にある塾というのは、そこへ来る子どもたちの気持ちすら違う気がしてきた。

桜学舎。
ちらっと名前だけは聞いたことがあるし、通っている子がいることは知っていたが、地元の小さな塾なので中学受験のために塾を検討した時はリストにも上げなかった塾だ。

受付で名乗ると、すんなりと塾長室に通された。

「よくいらっしゃいました」

塾長と名乗る男は、「塾」という場所にはおよそ似つかないほどにこやかな表情で詩織を迎えた。偏差値、進学実績、選抜テスト… そんな厳しい受験塾とは全く別世界のような気がして、詩織自身がホッとするのを自覚していた。

《続きはKindle 「転塾」にて!》

※登場する人物・団体名などは全てフィクションです。

関連記事

  1. 久々に中学受験セミナーでお話します!

  2. 中堅校志望の子に、いま伝えたいこと/親子で疲弊しない「ノビノビ中学受験…

  3. 「中学受験 塾通いは何日?」の件【下町塾長会議156】

  4. 「下町塾長会議各塾の募集状況」の件【下町塾長会議280】

  5. 親と子の私立都立中学高校受験相談会2017・渋谷会場終了!

  6. 中堅校受験に迷いがある方へ/親子で疲弊しない「ノビノビ中学受験」#38…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031