石川県の学校が来塾

02先日。
金沢工業大学虎ノ門キャンパスから2名の先生に桜学舎へご来塾頂きました。

来春(今春)開校する、「国際高専」のご案内でした。
石川県金沢の白山市に開校する国際高専は、今は金沢高専というらしいですが、リニューアルし、山奥の白山市に大きなキャンパスを作り、全寮制の高専にするそうです。全国から生徒を集め、また海外からも生徒を集めることで、先進的な工業高専にする計画とのこと。

授業はオールイングリッシュ。すでに大学や高専で実践済みなので、実績が積まれているとのこと。高校1-2年生は白山で寮生活。3年時はまるまるニュージーランド留学。4-5年次は金沢工大のキャンパスで学習するため、一人暮らし・下宿暮らしだそうで、少し街中に出てきます。5年終了時には金沢工大の3年編入が出来、大学院まで含めて4年を過ごすとしっかりした教育ができるということでした。

47募集は90名。試験は英語・小論文か、数学・小論文(英語)。ただし、数学で選ぶと、数学も英語で問題が作られているので、ほぼ英語・小論文だそうです。学費は、年額300万円! ひょえぇー! 高校3年間で900万円です(笑)流石理系! 組合の協力校や相談会、しまね留学の前例なども話して、ぜひ組合の協力校にご登録を、とお話ししました。

つい先日私自身が金沢へ旅行したばかりだったので、偶然ですねという話から、結構盛り上がってお話しできたので、とても良いご縁をいただいたとは思いますが。でも、お金は素晴らしく高いのでビックリ。すごいなぁ。でも、その価値があるのでしょうし、その自信もまたあるのでしょうね。

ただ、地方が本気で取りにきている時代なのだなぁとも思いましたし、今までの常識が一切通用しない時代がそこまでやってきているのだなぁと思います。

金沢、良かったです。でも、冬は寒いんだよなぁ…

関連記事

  1. 都立高校推薦入試対策「集団討論」模擬練習会

  2. 【ガチ高校受験】中高生、ガチ勉強するならこうやれ!

  3. 「高校受験生・中3夏休みにすべき勉強」の件【下町塾長会議160】

  4. 都立高校の漢字、7割的中!

  5. 【合格速報2024】高校受験5(都立一般)

  6. 私立高校受験を目指す生徒・保護者の勘違い5 〜中学受験生も必見!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031