【合格速報】都立高校入試②

★都立上野高校/文京第六中
★都立豊島高校/本郷台中
★都立晴海総合高校/忍岡中   ※現在までに報告のあったもの

合格おめでとうございます。最後まで粘って頑張った成果が出たのか、とにかく厳しい都立高校入試を突破して合格をしてくれた子たちには、心からお祝いを申し上げます。本当におめでとう!

今年の高校入試。本当に波乱が多い年でした。聞くところによると、今年の中3はセンター試験最後の年の子で、1年浪人をすると受験システムが変わってしまうので大変なことになるということで、大学付属校を受ける人が多かったのだとか。おかげで付属校で波乱の連発。しかも、早稲田・慶応に受かっておきながら他校を受けに来る子なんかがいたりして、荒れた入試になったようです。ある高校では、ここしばらく安定した応募者数だったにもかかわらず、今年は急に応募が1.5倍に膨れ上がり、大変な倍率になったり、入試回数を増やしたら波乱が起きてしまったり。学校も読み間違いが起きて、今年は「繰り上げ合格」というのがどこも多かった様に聞いています。

内申点に悩まされる子も多い1年。「3」は決して真ん中ではないという事実を知らずに来てしまっている子たちも多かったのが大変だった年でもありました。

都立は専門的な学校だとそもそも募集の少ない学科もありますし、狙いを絞ると難しい学校も多いものです。

しかしながらその厳しい入試に、勇気を持って全力で挑んだという経験は、決して「無駄な努力」になるものではありません。むしろ、強い敵に戦いを挑んだという誇りは忘れてはいけないと思います。

残念な結果に終わった子もいなくはありません。準備不足、作戦ミス、もちろん実力不足もあったことでしょう。しかし、それはそれで受け入れるしかありません。自分の弱さも強さも分かったはずです。ここで進学が決定する子は、この1年の受験を振り返りつつ、次の「展望」を考えて欲しいところです。と言いながら、今日から勉強なんてすることはありません。休むことも重要ですから。ただ、現実を踏まえることも重要。高校入試はゴールではないので、これからに向けて、少しずつ修正をかけていく努力をしてほしいなぁと思っています。

まだまだ最後までやり抜こうとしている子もいます。
それはそれで正しい選択なので、もちろん最後まで応援しますが、一応これで大学・高校・中学の受験のレギュラーシーズンが終わりました。

長く続いた入試、しかもハラハラドキドキでしたが、みんな次のステージに向かって歩を進めましょう!お疲れ様でした。 

関連記事

  1. 【合格速報2024】高校受験4(私立一般)

  2. 【合格速報】2014-1

  3. 【合格速報2020-2021】大学受験02

  4. 【2018-2019合格速報】高校入試-11

  5. 「修徳中高総合文化部、その後」の件【下町塾長会議221】

  6. 中学受験、御三家・早慶など最上位はお断りって言ってるでしょ!(笑)

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930