卒業証書

33今年、桜学舎に併設している鹿島学園高等学校通信制のレッグ上野桜木キャンパスに所属する生徒が無事卒業を迎えます。

2年前、現在所属する生徒の代の子たちが、立て続けに高校を退学するということがありました。それも皆、かなり「出来る生徒」たち。名前だけを挙げれば、「どうしてそんな学校辞めてしまうの?もったいない!」と言われるような学校です。でも、もちろんやめる理由があるんでしょうね。その相談をかなり受けていた時に、他がよければ他へ行けば良いけれど、本当はここへ残れればいいと思っている子もいるんだろうと、正直一人、二人のために開校したのがこのレッグ上野桜木キャンパスです。

ですから、気に入って通ってきてくれる子だけでいいというスタンスですから、それほどガツガツと生徒募集をしていたわけでもありませんが、ポツリポツリとご相談が舞い込むこともあります。もう少し私たちに力があったらいいのですが、何せまだまだ小さな小さな教室なので、まったく十分なことをして差し上げられなくて申し訳ないと思っています。

ですが、ひとまず無事卒業証書が届き、間も無く卒業証書をお渡しできるかと思うと、こちらもほっと一安心です。改めて、簡単ではありますが卒業証書授与式を設定したいと思います。皆さんのご都合の良い時期を考えて設定しようかなと。

たとえわずか2名でも、卒業は卒業ですし、人生の節目であることは変わりありません。漢字検定の合格証の様に、おめでとー!なんて軽く渡せる様なものでもありませんよね。卒業証書ですから。

卒業するお二人。
本当におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。お一人はもう中学時代から含めて5年以上のおつきあい。いろいろあったけれども、私の手から卒業証書を渡せるのは本当に心から良かったと思っています。ちょっと泣けてきます(笑)

さて。また日程調整です! 

関連記事

  1. 「中高生が選ぶ!我が校のイチオシ3選」の件 番外編/フェスタTOKYO…

  2. 進学個別桜学舎受験・進学セミナー祭り2023

    今年もやります!「受験・進学セミナー祭り」2023~コロナ禍で失われた…

  3. 親と子の都立私立中学高校受験相談会2017 お出かけください!

  4. 【夏期合宿】2日目/社会フールドワーク・もぐら駅見学ツアー

  5. 「 集団討論練習会やります!(都立高校推薦対策・中3中2対象)」の件【…

  6. 理科実験教室12

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031