冬期講習中のお願い

冬期講習が始まりました。相変わらずのお願いですが、どうぞ宜しくお願い致します。

①自転車での通塾をなるべくお控えください
 自転車は最大でも6台程度しか駐輪できないため、講習時などに集中してしまうと停められないという事態に陥ります。そのため、近隣にご迷惑がかかるといけませんので、講習中は特に近所の方は自転車で通塾することはお控えください。遠方の子に是非譲ってあげてください。宜しくお願い致します。

②オープン時間は9時30分です
頑張って早い時間に来る子もいますが、塾のオープン時間は9時30分です。ここから一番乗りの講師が暖房をかけて教室準備をします。あまりに早く来ても寒いですし、先生もそんなにいませんので、どうぞ朝一番の10時の授業に間に合うようにゆっくりおいでください。

③自習室を解放します
4Fの自習室を今冬も解放します。しっかり勉強して下さい。なお、事務スペースには入らないようにお願いします。貴重品管理は自分で(紛失しても責任は負えません)お願いします。また、誰もいなくなる場合は暖房を切ったり電気を消したりと、省エネにご協力ください。足元が寒い場合はブランケットもありますので遠慮なく申し出てください。

④食事関係
お昼の時間はお弁当を持参、もしくは近所で購入して食べて結構です。ゴミ等は指定の場所に必ず捨て、放置したりこぼしたりはしないようにご注意ください。夕方の休憩時間も軽食を取ることは可能です。授業中の飲食は厳禁です。

⑤体調不良の場合はマスクを!
インフルエンザに加えて、ノロウイルスや急性胃腸炎なども流行しています。少しでも体調がおかしかったり、咳やくしゃみが出る場合は必ずマスクをして飛散を防止してください。感染防止にご協力をお願いします。また受験生は予防接種もお忘れなく! 

関連記事

  1. 年末年始のご案内

  2. 調整休校日のお知らせ

  3. 創立記念日

  4. 【夏期講習休講日】講習中のお願い

  5. 姿勢矯正クッション「P!nto」Kidsの緑は在庫あります!

  6. 冬期講習の時間割をお配りしています

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031