31巻

59早くしろと言われております。

「桜学舎文庫」の中に、「ちはやふる」という漫画が入っていますが、当然塾長が最初に読んで入れるわけです(笑) ええ、第1巻から読み続けていますよ。5~6年前の中学入試説明会でも、連載が開始されたばかりの「ちはやふる」を読ませてくださいとお母様方に紹介した記憶があります。

そういうのも勉強。

実際、これが好きで、私立中学に入学後に「かるた部」に入部して活動を続けている子もいますから。子どもの好奇心なんて、なにから得られるか、何がきっかけになるかは全然わからないものですよね。

少々このところ忙しかったり、疲れてぶっ倒れたりしていたので、正直まだ半分しか読めてませんが、もうちょっとで文庫に入れますんで、少々お待ちを!

ちなみに、桜学舎の漫画本はラミネート処理されたものをなるべく入れるようにしています。

漫画の最新刊は「貸し出し禁止」になっておりますので、時間を見つけて教室で読んでくださいね。以前のものは最大1週間の期間で貸し出しします。ノートにきちんと記録をつけ、1週間後にはきちんと返却して下さいね。次の人が待ってますから。

その他の本も貸し出しは同じです!
GW、しっかり読書してほしいものです! 

◆◇◆こちらのブログもよろしく!◇◆◇
Leptonで英語を始めよう!
http://lepton.doorblog.jp/
速読甲子園・大隈講堂への道!~進学個別桜学舎/みんなの速読
http://ohgakusha.ldblog.jp/
◆◇◆-----------◇◆◇ 

関連記事

  1. 年頭言

  2. マーズアタック!

  3. 書き写しノートの文章は塾長が書いているんですよ!

  4. 難しい問題

  5. 舎人公園の桜

  6. 自分目線

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031