私は、ご存知の方がいらっしゃるかもしれませんが、プロレス好きでもあります。しかし、以前あったK-1や総合格闘技はあまり興味がありませんでした。
 「プロレスって、八百長なんでしょう?」
という声も聞きます。それはそもそもプロレスというものを見る前提が間違っているわけで、プロレスは「ストーリー」を見なければ面白くないのです。連続ドラマなのですね。もちろんそこにはガチンコの力勝負もあり、サイドストーリーもあり、華麗な技の応酬もあるわけです。格闘技のように、「どちらが強いのか」というガチンコ勝負もいいのですが、それではあまりに「余裕」「遊び」が少なくて面白くありません。
 今、プロレスは思い切り衰退しているジャンルです。TV朝日が新日本、日テレが全日本→NOAHを中継していましたが、今はCSに移動したり深夜帯の放送。昔はゴールデンで放送されていたのにね… しかし、これが世の中を象徴していると思いませんか?
 プロレスは、予定調和があり、誰しもが望むストーリーが存在し、それを裏切ったり裏切られたりしながら進行していく面白さがありました。
 加えて、プロレスの「負け」は、立ち直れない負けではなく、むしろ「負けから始まるストーリー」がたくさんありました。強い相手にコテンパンにやられてから、再戦を果たすまでのストーリーをみんな感情移入して見たものです。
 その象徴的存在が、私にとっては大仁田厚でした。彼が立ち上げたFMWの発展は、本当に感情移入しまくりでした。いくら予定調和であっても、彼が体に作った傷と、流した血は偽物ではありません。どうしてここまで自らを傷つけてでもプロレスを続けるのか… 考えさせられました。本当に好きなことって何だろう、本当にやりたいことって何だろう、伝え方って何だろう… いろいろなことを考えさせられたように思います。
 そして、勇気をもらいました。今がダメでも、今負けても、這い上がればいいじゃないか。所詮、雑草なんだから、しぶとさが勝負。そんなサクセスストーリーに心がふるえた思い出があります。
 今の社会も「負けから始まる…」というものがあまりありません。失敗を極端に恐れる若者たち。そして「転ばぬ先の杖」を出しまくる大人たち。結果、バイタリティの無い、欲もない、「別に、ソコソコでよくね?」的な空気を生み出しているように思うのです。ガチンコ格闘技が受け、プロレス衰退がはじまったのは、ちょうど「新自由主義」の時代、あの頃だと思います。勝ち負けがはっきりして、「負け組」なんて言葉が流行った時代でしょう。
 私は今こそ、「総合格闘技型社会」から、「プロレス型社会」へ戻るべきだと思います。負けたっていいじゃないか。そこからまた何かが始まる。上を目指して這い上がる。可能性に賭ける。そんなポジティブな、そして精神的にタフな子を育てたいと思います。
 プロレス、是非改めて見てみて下さい。しかも、後楽園ホールで生で見ると、また違った迫力がありますよ。
 ちなみに、私と一緒に見に行くと、ちょっとこわいプロレスになるのでご遠慮くださいね(笑) 私はインディ好きなので… 
- ホーム
 - 塾長ブログ「さくらのまなびや」
 - 日々雑感
 - プロレスと格闘技
 
プロレスと格闘技
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
塾長ブログ
2025.11.02
12/7(日)開催!恒例!受験・進学セミナー祭り2025…-  

2025.10.30
「駒女・受験生が知りたい3つのリアル/環境×部活×国際教… -  

2025.10.25
中学受験は親の受験?【ゆる中学受験】 -  

2025.10.24
【下町塾長会議 EX-034】みんな知夫里島に行ってしま… -  

2025.10.23
小さな塾の見分け方【ゆる中学受験】 
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
塾長ブログのカテゴリー
- Lepton (41)
 - Youtube下町塾長会議 (403)
 - Youtube桜学舎チャンネル (292)
 - イベント (474)
 - オンライン塾 (13)
 - お役立ち (202)
 - しまね留学・地方留学 (46)
 - その他 (92)
 - メディア情報 (179)
 - 中学受験 (756)
 - 出版物 (31)
 - 勉強法 (156)
 - 受験生 (32)
 - 合格速報 (380)
 - 塾生・保護者向け連絡事項 (369)
 - 塾長の教育論 (119)
 - 塾長の活動記録 (716)
 - 夏期合宿 (91)
 - 大学受験 (171)
 - 子育て (88)
 - 広報 (858)
 - 教室の風景 (584)
 - 日々雑感 (1,030)
 - 本 (74)
 - 検定 (17)
 - 算数 (18)
 - 親子で疲弊しないノビノビ中学受験 (29)
 - 講習会 (65)
 - 通信制高校・不登校・転校・高卒支援 (24)
 - 速読 (24)
 - 開校・開講情報 (35)
 - 雑学 (30)
 - 高校受験 (425)
 
- 2025年11月
 - 2025年10月
 - 2025年9月
 - 2025年8月
 - 2025年7月
 - 2025年6月
 - 2025年5月
 - 2025年4月
 - 2025年3月
 - 2025年2月
 - 2025年1月
 - 2024年12月
 - 2024年11月
 - 2024年10月
 - 2024年9月
 - 2024年8月
 - 2024年7月
 - 2024年6月
 - 2024年5月
 - 2024年4月
 - 2024年3月
 - 2024年2月
 - 2024年1月
 - 2023年12月
 - 2023年11月
 - 2023年10月
 - 2023年9月
 - 2023年8月
 - 2023年7月
 - 2023年6月
 - 2023年5月
 - 2023年4月
 - 2023年3月
 - 2023年2月
 - 2023年1月
 - 2022年12月
 - 2022年11月
 - 2022年10月
 - 2022年9月
 - 2022年8月
 - 2022年7月
 - 2022年6月
 - 2022年5月
 - 2022年4月
 - 2022年3月
 - 2022年2月
 - 2022年1月
 - 2021年12月
 - 2021年11月
 - 2021年10月
 - 2021年9月
 - 2021年8月
 - 2021年7月
 - 2021年6月
 - 2021年5月
 - 2021年4月
 - 2021年3月
 - 2021年2月
 - 2021年1月
 - 2020年12月
 - 2020年11月
 - 2020年10月
 - 2020年9月
 - 2020年8月
 - 2020年7月
 - 2020年6月
 - 2020年5月
 - 2020年4月
 - 2020年3月
 - 2020年2月
 - 2020年1月
 - 2019年12月
 - 2019年11月
 - 2019年10月
 - 2019年9月
 - 2019年8月
 - 2019年7月
 - 2019年6月
 - 2019年5月
 - 2019年4月
 - 2019年3月
 - 2019年2月
 - 2019年1月
 - 2018年12月
 - 2018年11月
 - 2018年10月
 - 2018年9月
 - 2018年8月
 - 2018年7月
 - 2018年6月
 - 2018年5月
 - 2018年4月
 - 2018年3月
 - 2018年2月
 - 2018年1月
 - 2017年12月
 - 2017年11月
 - 2017年10月
 - 2017年9月
 - 2017年8月
 - 2017年7月
 - 2017年6月
 - 2017年5月
 - 2017年4月
 - 2017年3月
 - 2017年2月
 - 2017年1月
 - 2016年12月
 - 2016年11月
 - 2016年10月
 - 2016年9月
 - 2016年8月
 - 2016年7月
 - 2016年6月
 - 2016年5月
 - 2016年4月
 - 2016年3月
 - 2016年2月
 - 2016年1月
 - 2015年12月
 - 2015年11月
 - 2015年10月
 - 2015年9月
 - 2015年8月
 - 2015年7月
 - 2015年6月
 - 2015年5月
 - 2015年4月
 - 2015年3月
 - 2015年2月
 - 2015年1月
 - 2014年12月
 - 2014年11月
 - 2014年10月
 - 2014年9月
 - 2014年8月
 - 2014年7月
 - 2014年6月
 - 2014年5月
 - 2014年4月
 - 2014年3月
 - 2014年2月
 - 2014年1月
 - 2013年12月
 - 2013年11月
 - 2013年10月
 - 2013年9月
 - 2013年8月
 - 2013年7月
 - 2013年6月
 - 2013年5月
 - 2013年4月
 - 2013年3月
 - 2013年2月
 - 2013年1月
 - 2012年12月
 - 2012年11月
 - 2012年10月
 - 2012年9月
 - 2012年8月
 - 2012年7月
 - 2012年6月
 - 2012年5月
 - 2012年4月
 - 2012年3月
 - 2012年2月
 - 2012年1月
 - 2011年12月
 - 2011年11月
 - 2011年10月
 - 2011年9月
 - 2011年8月
 - 2011年7月
 - 2011年6月
 - 2011年5月
 - 2011年4月
 - 2011年3月
 - 2011年2月
 - 2011年1月
 - 2010年12月
 - 2010年11月
 - 2010年10月
 - 2010年9月
 - 2010年8月
 - 2010年7月
 - 2010年6月
 - 2010年5月
 - 2010年4月
 - 2010年3月
 - 2010年2月
 - 2010年1月
 - 2009年12月
 - 2009年11月
 - 2009年10月
 - 2009年9月
 - 2009年8月
 - 2009年7月
 - 2009年6月
 - 2009年5月
 - 2009年4月
 - 2009年3月
 - 2009年2月
 - 2009年1月
 - 2008年12月
 - 2008年11月
 - 2008年10月
 - 2008年9月
 - 2008年8月
 - 2008年7月
 
 




 
 
この記事へのコメントはありません。