上智大学法学部 古文的中!

2012-02-10 23_43_18先日行われた上智大学法学部の入試。
国語の古文問題ですが、何と!今年の桜学舎・冬期講習で使用した、私が作成した古文ゼミテキストに収録されていた文章がそっくり出題されました!!

以前、大東文化大の古文問題がそっくり的中したことがありましたが、久々のモロ的中でした。

←これが上智大学の問題。

これを見た桜学舎の生徒は、いきなりニヤけてしまったそうです。
内容はぜーんぶ分かる!

そりゃそうです。冬期講習で扱ったのは9文。
しかもその子は、今まで理系で学習してきたのですが、文系にも興味があり、数学で受験できる上智法学部を受けてみたという次第。冬期講習だけ国語のゼミを選択してみた…という子でした。

それが、モロ的中とは…(笑) 出ておいて良かったね、としか言えませんね。何ともスゴイ偶然です(笑)

もっとも、古文は「新作」がありませんから、ある程度的中の出やすい科目。センター試験などは公平性を保つために、徹底してマイナーな作品、マイナーな部分を狙って出してきますが、私大はそうでもありません。「ああ、これか…」「よく見かけるな」 そんな作品も多いものです。

2012-02-10 23_45_23←こちらが冬期講習テキスト。

共立女子大と明治学院大でも出題されたことがある文章です。共立の問題を中心に学習し、参考問題として同文出題の明学大問題も収録。複数出題されている問題をやっておくことは重要ですね。

まだ的中が無いか、探してみようかな(笑)

でも、ダテに20年以上大学受験指導してるわけじゃないんですよ(笑) 一応、あくまで一応ですが、プロですから(笑)

関連記事

  1. 親と子の私立都立中学高校受験相談会2017錦糸町会場・無事終わりました…

  2. 学年2位!

  3. 【広告です】義弟のお店がネット記事に掲載されました

  4. 【Weekly Talk05】夏期講習とお問い合わせ受付中!

  5. 【進学個別桜学舎054】最寄り駅はどこですか?どこから通えますか?[全…

  6. 25日(日)は合格進学祝賀会です!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031