墨田川花火

久々の墨田川花火大会が行われました。当日の浅草は身動きの取れないほどの大混雑だったとの報道でしたが、皆様ご覧になりましたか?

私は、以前から浅草の地元の方にお誘いを頂いていて、第2会場の打ち上げ場所の目の前で見物する機会を得ました。

当日はそのエリアは立入禁止だそうで、地元の方の通行証が無いと行き来ができないエリア。バリケードが張られた場所まで迎えに来ていただいて入れて頂きました。なので、混雑とは無縁! 墨田川を望む4Fから目の前で打ち上がる花火を見物できたのです。ありがたや!

この開催までの準備のご苦労はいかばかりでしたでしょう?
花火師さんのご苦労もいかばかりか。いくら今はコンピューター制御だとはいえ、もし打ち上がらなかったら… もし怪我人が出たら… なかなかプレッシャーがすごいのだと思います。

それらを全部乗り越えた先にあるエンターテイメント。すごいものを見たなぁ…という感動がありました。ありがとう!

そして最後に、職人さんたちが後片付けにきたところ、見物客たちがみなライトを降って感謝の気持ちを伝えるという光景に出会いました。川沿いのビルの窓々から携帯のライトが振られていましたし、我々は光るブレスレッドを振っていました。

地元の方のお誘いはなるべくお断りしないで出かけています。それが地元のネットワークになり、いろいろお声がけいただける要因にもなっています。入谷教室の物件がひょんなことから転がり込んできたのも、やっぱり地元の方のネットワークのおかげだったりしますし、なかなか入り込めない人たちのグループに混ぜてもらえたりします。大事な大事なおつきあいなのです!

え?
次は浅草かって?
それは言えねーな(笑)

【各学年定員制!お問い合わせは今すぐ!/上野桜木教室&入谷教室】

関連記事

  1. 久々のスポーツ

  2. J-comすみだ台東「下町人図鑑」の収録に行ってきました!

  3. ダウン中です

  4. ここ数日のこと

  5. 下町塾長大会議公開収録 ご来場ありがとうございました!

  6. 都立高校入試

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

塾長ブログ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031