【塾長噴火!】残念校とは何事だ! 

とある受験雑誌に、お受験ママたちの用語として

「残念校」

というのがあるというのを見かけました。

なにをーー!(怒) と思ったので、動画の中でこの言い草をぶった斬ってみました。

ほんとにこういう世界を嫌悪して、私は「ゆる中学受験」をスタートしています。だから大手塾との兼塾もお断りしていますし、お母さん教育のためのオンラインセミナーも毎月実施しています。 とにかく嫌なのです。 こうやってマウントの取り合いをするのが。気持ち悪くてしかたありません。

ゆる中学受験は優しい世界。それぞれがそれぞれの進路を考えて受験を考えますし、もちろんそんな人をバカにするようなことがあれば塾長がこっぴどく叱ります。人の道を説きます(笑)

全員が合格して「よかったね!」と言えるハッピーエンドを目指して毎年必死ですが、それこそが我々の喜び。人の選択や人生の進路を、悪意を持って「残念」だなんて言いません!

※小4はまだまだゆっくりスタートで大丈夫!
※5年生で遅れ組でもまだご相談可能です!
※6年生は最後のチャンス!転塾?今から? 急いでご相談を!

—————————————————–
【最新情報!】小学館の子育てサイト「HugKum」に塾長の取材記事が掲載されました!
https://hugkum.sho.jp/463965
—————————————————–

お問い合わせはお早めに!/上野桜木教室&入谷教室】

関連記事

  1. 今日は和洋九段女子中高へ

  2. 「親子で行ってほしい!勉強になる旅行先」の件【下町塾長会議247】

  3. 【2023年中学入試総括】受験お疲れさまでした!

  4. 【塾長鉄道研究会002】伊豆箱根鉄道駿豆線

  5. 親が勉強を教えないほうがいい理由

  6. 本年の中学受験が終わりました!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

塾長ブログ

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031