転塾する時に気をつけるべきこと5選

転塾のご相談は今がシーズン。

特に5年生の転塾はラストチャンスなので、本当に多くのご相談が舞い込みます。 しかし、転塾しないほうがいいケースもありますし、親御さんが先走っているケースもあり、子どもが焦っているケースも。

転塾が全てを解決するとは思いません。
転塾するなら、一度「切り替え」が必要です。

「塾を変えればきっと成績がよくなる!」と考えるのは誤解です。 塾が変わったことによって、考え方が変わったり、学習環境が変わることが重要。

ということで、転塾しても何にもならなかった…とならないように、注意していただきたい点を5つ挙げてみました。 もっとありますけどね! あくまでご参考まで!

※「ゆる中学受験」は、株式会社VISITUS(進学個別桜学舎)の登録商標です。
※お仕事のお問い合わせ・コラボのお誘い等はinfo@masashi-inoue

【転塾のご相談も受付中!進学個別桜学舎/上野桜木教室&入谷教室】

関連記事

  1. 若干の宣伝臭さをお許しください(笑)

  2. 合格進学祝賀会、無事終了しました!

  3. 「成績が伸びる子の特徴」の件【下町塾長会議252】

  4. 私立高校受験を目指す生徒・保護者の勘違い5 〜中学受験生も必見!

  5. 「Be Happy」通し稽古を見てきました

  6. PRESIDENT Onlineの記事を検証する

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

塾長ブログ

2022年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031