今年も公開!都立高校の漢字!【日暮里・上野・根津/高校受験】

今年も「都立高校の漢字」情報、公開します!

都立高校の漢字問題は、ある程度予測が出来ます。それは、過去問から繰り返し出題されているからです! ところが、さすがに現在発売されている過去問からは出されず、10年以上前のものからが多く出されています。また、同じ問題文が使用されていたり、問題文は同じでも、聞かれている漢字が違ったりと、手を変え品を変え繰り返し出題されていることが分かります。

10年以上前の問題なんて手に入らないって??
いやいや。桜学舎は何と!

1979年の漢字問題から蓄積してあります!
これはプロの強いところ(笑)

では、どれくらいバッティングしているか、実際の問題の一部をご覧ください!


てる(1981年)
★垣根をてて、梅の香がただよってくる。(1993年)
★垣根をてて、梅の香が漂って来る。(2017年)
—————————————————————————————
★中学生のころは身長の伸びが著しい。(1983年)
★情報技術がイチジルしく進歩する。(2017年)
※新番組の視聴率が、顕著な伸びを示している。(1991年)
—————————————————————————————
★氷上の華麗な舞いに、観客の拍手が起こる。(2009年)
★氷上の華麗な舞いに、拍手が沸き起こる。(2016年)
—————————————————————————————
★観客席から選手のゼンセンをたたえる拍手がわき起こる。(2007年)
★決勝でゼンセンしたチームに観衆が拍手を送る。(2017年)
—————————————————————————————
★新校舎を建設するためのザイゲンが確保される。(2006年)
★自然と調和した町作りに必要なザイゲンを確保する。(2017年)
—————————————————————————————
★夏の日差しをびて、子どもたちが浜辺を走り回っている。(2000年)
★新人作家が文学賞を受賞し、脚光をびる。(2008年)
★新人監督の作品が世界的な映画賞を受賞し、脚光をびる。(2017年)
—————————————————————————————
ヒタイの汗をぬぐいをがら、山頂を目指す。(1995年)
の汗を拭いながら山道を歩く。(2016年)
—————————————————————————————
★木陰でいのひとときを過ごす。(1987年)
★木陰のベンチでいのひとときを過ごす。(2016年)
—————————————————————————————
★地域を循環するバスが満開の桜並木を走る。(2006年)
★街を循環するバスが新緑の並木道を走る。(2016年)
—————————————————————————————
栽培しているトマトが色づく。(1996年)
★心を込めて栽培したトマトが赤く色づく。(2006年)
★プランターで栽培したトマトが赤く色づく。(2016年)
—————————————————————————————
★海外旅行のために、旅券の発行を申請する。(2005年)
★海外に行くために、リョケンを申請する。(2010年)
★外国に行くために、リョケンの発行を申請する。(2016年)
—————————————————————————————
★前夜からった雪で、窓の外は一面の銀世界だ。(2006年)
★前夜にって積もった雪が、朝日を受けて輝く。(2016年)
—————————————————————————————
★バスの車窓から雪をいただく山々を望む。(2008年)
★バスのシャソウから新緑の山々を眺める。(2015年)
—————————————————————————————
★体力測定で、ハンドボールをげる。(2006年)
★体力テストで、ハンドボールをげる。(2015年)
—————————————————————————————
★母は、海にむ美しい町で少女時代を過ごした。(1985年)
★学級の団結に向けた目標を掲げ、運動会にむ。(2015年)
—————————————————————————————
★バスの窓から、変化にむ風景を眺める。(1996年)
★友人の話は機知にんでいて面白い。(2014年)
—————————————————————————————
★交通安全の作文をる。(1979年)
★木枯らしが吹いて、日一日と寒さがる。(1987年)
★生徒会が地域の清掃のためのボランティアをる。(2002年)
★木枯らしが吹いて、日ごとに寒さがる。(2014年)
—————————————————————————————
★遊園地から、子供たちのんだ声が聞こえてくる。(1992年)
★校庭から、子どもたちのんだ声が聞こえてくる。(2013年)
—————————————————————————————
★出土した土器が博物館に陳列される。(2001年)
★棚に陳列された商品を手に取る。(2013年)
—————————————————————————————
★砂浜で拾った貝殻をアラって、標本にした。(1990年)
★浜辺で拾った貝殻をアラって、部屋に飾る。(2012年)
—————————————————————————————
★病院で手厚いカンゴを受け、病状が回復する。(2002年)
★手厚いカンゴを受け、病状が回復する。(2012年)
—————————————————————————————
★水揚げされた魚が、港の市場でバイバイされる。(2001年)
★市場で、新鮮な野菜がバイバイされる。(2012年)
—————————————————————————————
★この春、新しい文芸雑誌がソウカンされる。(1990年)
★この春、新しい科学雑誌がソウカンされる。(2011年)
————————————————————————————- —
※★枝もたわわに、れた柿の実がなっている。(1991年)
★庭のかきの実が、赤くジュクしてきた。(2001年)
★庭のかきの実が、赤くジュクしてきた。(2011年)
—————————————————————————————
ウチュウを飛行する惑星探査機から、映像が届いた。(1993年)
★惑星探査機がウチュウから帰還する。(2011年)
—————————————————————————————
★木々の緑が心にいを与えてくれる。(1990年)
★冷たいわき水でのどをす。(1996年)
★久しぶりの雨が、乾いた畑をす。(2011年)
—————————————————————————————
★うぐいすの鳴き声が聞こえ、思わずアタりの木々を見る。(2001年)
★駅に降り立つと、アタり一面に葉の花畑が広がっていた。(2010年)
—————————————————————————————
★被災地へ救援物資をユソウする。(1991年)
★トラックでユソウされた新鮮な野菜が店先に並ぶ。(2010年)
—————————————————————————————
★料理のザッシを見ながら夕食の献立を考える。(2002年)
★料理のザッシを見ながら、夕食の献立を考える。(2010年)
—————————————————————————————
★公園でシタしい友人と語り合う。(1997年)
★奉仕活動を通じて、地域の方々とシタしくなる。(2010年)
—————————————————————————————
★三年間の学校生活をみて、卒業文集の原稿を書く。(2001年)
★三年間の学校生活をみて、卒業文集の原稿を書く。(2010年)
—————————————————————————————
★環境問題をめぐり、国際会議で議論が沸騰する。(2000年)
★やかんの水が沸騰して、ふたが音を立てる。(2010年)
—————————————————————————————
★文章の内容を把握する。(1988年)
★文章を読んで、要点を把握する。(2010年)
—————————————————————————————
★たゆまぬ努力が、実験を成功へとミチビいた。(1993年)
★長年の努力が、実験を成功へとミチビいた。(2009年)
—————————————————————————————
チュウヤの別なく鉄道の復旧工事が進む。(1996年)
★幹線道路をチュウヤの別なく車が行き交う。(2009年)
—————————————————————————————
★オリンピックに出場するユメを抱いて、練習に励む。(2002年)
★親友と将来のユメを語り合う。(2009年)
—————————————————————————————
★国際会議を終えて、各国の代表が懇談する。(1998年)
★他校の生徒会役員を招いて懇談する。(2009年)
—————————————————————————————
★フルートの美しいシラべが場内に流れる。(1993年)
★美しい琴のシラべが聴衆を魅了する。(2008年)
—————————————————————————————
★太平洋をコウカイしてきた客船が、停泊している。(1992年)
★大きな客船が、世界各地を巡るコウカイに旅立つ。(1999年)
★世界一周のコウカイを終えた客船が母港に戻る。(2007年)
—————————————————————————————
★野外で、たきぎをやして料理を作る。(2000年)
えるような夕日が校舎を赤く照らす。(2007年)
※理科の時間に物質の燃焼について勉強した。(1983年)→燃焼という字でも出されています。
—————————————————————————————
★開演をげるベルが館内に鳴り響いた。(1988年)
★次の停車駅をげる放送が車内に流れる。(1999年)
★白鳥の飛来が冬の訪れをげる。(2007年)
—————————————————————————————
★朝もやの立ちこめる湖畔を散歩する。(1994年
★高原の静かな湖畔でひと夏を過ごす。(2007年)
—————————————————————————————
★体育着のほころびをう。(1994年)
★洋服のほころびをう。(2018年)
—————————————————————————————
★修学旅行先で、地域に伝わる舞踊を鑑賞する。(2003年)
★日本の伝統的な舞踊を鑑賞する。(2018年)
—————————————————————————————
★一点差で惜敗し、決勝進出を逃す。(2004年) 
★善戦するも一点差で惜敗し、優勝を逃す。(2018年)
—————————————————————————————
★忙しさにれて、妹に頼まれた買い物を忘れる。(1998年)
★忙しさにれて、弟に頼まれた用事を忘れる。(2018年)
—————————————————————————————
★林の中で、木の実をヒロう。(1987年)
★浜辺で美しい貝殻をヒロう。(2018年)
—————————————————————————————
★小舟がイキオいよく急流を下っていく。(1989年)
★帰宅すると、愛犬がイキオいよく駆け寄ってきた。(2018年)
—————————————————————————————
★校庭のテツボウで、さか上がりの練習をする。(1995)
★幼い子が公園のテツボウにぶら下がって遊ぶ。(2019)
—————————————————————————————
★垣根の向こうから、らかな話し声が聞こえてくる。(1999)
★教室かららかな笑い声が聞こえてくる。(2019)
—————————————————————————————
★美しい渓谷を眺めながら山道を歩く。(1987)
★美しい渓谷を眺めながら、川を舟で下る。(1997)< /div>
渓谷にかかるつり橋を渡る。(2005)
★新緑の渓谷を眺めながら川下りを楽しむ。(2019)
—————————————————————————————
★花の香りがう庭園を、友達と散歩した。(1989)
★キンモクセイの香りがう公園を散策する。(2019)
—————————————————————————————
★会議の前にメンミツな打ち合わせをする。(1983)
★古都を巡る計画をメンミツに立てる。(2019)
—————————————————————————————
★寒さが和らぎ、花の便りがトドきはじめた。(1991)
★日ごとに秋が深まり、各地から紅葉の便りがトドく。(2019)
—————————————————————————————
このほか、
★吸う(2013年) 吸収(1982年)
★険しい (2012年) 危険(1996年)
—————————————————————————————
ほら、手を変え品を変えて同じような例文が使われていますね。また、例文が同じようなものでも、聞いている漢字が違うなどというものもありました。例文ごと気を付けておく必要がありそうですね。


さて。これをご覧になった中学生限定[保護者の方もOK]のプレゼント!
都立高校共通問題の漢字対策プリントを、ご希望の方に差し上げます! 申込フォームからどうぞお申し込み下さい! あと2点、あと4点欲しい!という入試直前の中3生、是非活用してください。 今からやっておけば、かなり的中するかと思います。ちなみに、ここ数年の的中率は6/10程度。半数以上がここから出るとなれば、オイシイと思う方もいるでしょうね!

ちなみに桜学舎の中3生は、冬期講習でこのプリントを全てやり終わっています。あとは復習のみ!
都立高校入試まであと10日ちょっと! 最後の追い込みにどうぞ!

なお、同業者の方のご請求はご勘弁下さい!(笑)

お申し込みはこちらから!

≪申し込み終了≫

関連記事

  1. 知識はコンニャクみたいなもんです

  2. しまね留学 視察の旅①

  3. 【再掲】12日土曜日は桜学舎フェスタです!

  4. バスでまわる島根県の高校めぐり

  5. 【下町塾長会議085】議題 : 「校長会調査から見る都立高校出願傾向」…

  6. 【2学期中間テスト】成績上位者、おめでとう!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829