桜学舎全体講師研修会@中央大学駿河台記念館

39日曜日。
中央大学駿河台記念館にて、午前・午後1日がかりの「桜学舎全体講師研修会」を開催しました。

徐々にスタッフも多くなって来た桜学舎ですが、内部ではそれなりに連携ミスが起きたり、意思の疎通がうまくいかなくなったりしていました。ご迷惑をおかけする部分もあって、これじゃまずいぞ!と思うようになりました。以前なら塾長が直接手を出すということが普通でしたが、さすがにこれくらいの人数になるとそうも行きません。専任スタッフもいますので、少しだけ「チームワーク」が必要になって来ます。

そこで、多くの塾で実施されているように、我々ももう「研修」というものをきちんとやっていくべき段階に来たのだろうと思いました。以前から様々な研修の場にお邪魔して、いつかは自前の研修会をと計画していたのですが、今回ようやくそれを形にすることが出来ました。

午前中は塾長が2時間。「塾の先生とは?」「桜学舎の存在意義は?」というテーマで講義をしました。お昼休憩を挟み、午後は「教務のポイント」を藤原主任が、「実務のポイント」を浅見マネージャーが話し、最後は副塾長吉田を交えて、昔の講師を思い返しながら、いろいろ良い点・悪い点をトークセッションという形で話し合いました。

塾長夫婦と数名の学生時間講師で成り立っていた桜学舎が、ようやくここまで来ました。10年前のスタッフが専任社員として戻って来たり、合宿地を下見に行ったあの頃を思い出したり、いろんなことを話しているうちに私も懐かしくなって来ましたし、副塾長や専任たちはちょっと涙が出そうになってしまったり(笑) 桜学舎になってからの10年の成長をしみじみ感じる1日となりました。

48午後の主任・マネージャーの話も実に有意義で、講師が指導する上では非常に役立つ内容になっていたと思います。藤原主任の話は特に具体的で、教え方や教務内容についての話はすぐに影響が出るものと思います。



33浅見マネージャーの話は「社会人研修」に近いもので、こういう話を学生講師に伝えられるという感慨深さひとしおの講演でした。明日の授業からの講師の変化を大いに期待できるのではないかと思います。中央大学の会館を借りての開催も、やはり意識がピリッとして良かったのではないかと思っています。

次回以降、また継続して勉強会を開いて行きたいと思っています。生徒に勉強を教える立場ですから、自分たちが勉強するのは当たり前という文化を根付かせ、みんな勉強熱心な桜学舎にして行きたいと思います。

また、今回は町屋の自由塾さんの講師さんにもご参加頂きました。教室長先生にもおいで頂き、いろいろお話しさせていただくことも出来ました。こうして「仲間」の交流が出来ること、お互いに切磋琢磨できることは本当に有難いことです。ありがとうございました。この研修会・勉強会の流れが徐々に大きくなっていって、我々組合・中小塾の教務レベルが全体的にアップしていくことができたら嬉しい限りです。

さて。明日からまた通常授業。
夏期講習の準備に通信作成、新人研修等々、次から次へと案件が来ます。頑張ります!

関連記事

  1. 殿堂

  2. 春はもうそこまで…

  3. 春の入会キャンペーン実施中です!

  4. しゅともし「中学受験スタート模試」&「桜学舎・中学受験説明会」申込み受…

  5. 「即答するバカ」

  6. 【夏が勝負!高校入試説明会】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2017年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930