歳と才

 子どもは、思わぬ質問をしてくるものです。

 先日、「歳と才はどう違うの?」と質問されました。いやはや、困りました。疑問に思ったことは確かにあるものの、そんなに気にしたこともないことですから… 調べておくと言ったまま、つい忙しさにかまけて忘れていましたが、ふと思いだして調べてみました。

 歳が「年」という意味で正しいようですが、画数が多く、書きにくい字であることから、「才」が使われるようになってしまったようです。本来こちらの「才」は、「才能」「才覚」「天才」などといった、「能力」に関する字。ですから、本来は年齢を表す意味はないそうです。

 つまり、「才」は、画数を省略するために、全く関係のない、音だけが同じ字を代用として使っている(または誤用している)ものなのだとか。

 子供の素朴な疑問から、大人もまた知識を得ることがありますね。常に勉強なのですね。

関連記事

  1. 首都圏模試結果偏差値を見る①男子女子

  2. 生活リズム

  3. 富士見丘中高、6年間で伸びる学校第1位!

  4. 都立高校で個人スマホ活用へ!

  5. 暗記カード

  6. 休校情報

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2011年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28