今朝は京華学園へ

今朝は京華中学・高等学校の説明会へ。

近年、大人気の男子校ですが、とにかく倍率が上がり、また人気が上がってきて、以前とは全く異なる入試状況になってきた学校の一つ。中学入試では後半、首都圏模試偏差値で60近い回もあって、難化傾向にあります。

とにかく生徒に対する思いが強いし、面倒見がいい学校として毎年雑誌でも取り上げられます。行っている子たちの満足度も高いし、頑張っている学校という印象。今年お世話になった子も、本当に後半頑張って受験校総取りした子でした。

また、高校でも偏差値はS特進・特進は60オーバーで考えておかねばなりません。内申点なら特進で20~21、S特進なら24くらいまで跳ね上がります。ほぼオール5じゃないですかね(笑)

この地区は、昔をご存知の方が沢山います。何代にもわたって地元だという方も多いものです。

京北(現東洋大京北)
京華・京華女子
郁文館
日大豊山
駒込

「俺らの頃はさぁ、せんせー…」

なんてお話頂く機会もあるのですが、残念ながら全然違う学校になっています。評価も、偏差値も、学生たちの様子も、進学実績も、全く異なる学校になっているとお考えになったほうがいいでしょう。

「アップ・トゥ・デイト」

情報は常に更新していかねばなりません。今日も京華学園の説明で、いくつか情報が更新されました。また明日、「お久しぶり」の学校にお邪魔します。情報更新に行きます。

【京華中高・京華女子中高・京華商業高へ行くなら進学個別桜学舎!/上野桜木教室&入谷教室】

関連記事

  1. 塾長鉄道研究会004《JR上越線/上越国境越え》

  2. 塾教育総合展

  3. 朝日新聞社へお邪魔しました

  4. 先生なんて誰でも出来る

  5. 好きではないですが勉強になりました

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

塾長ブログ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031