【夏期合宿2019 08】夏期合宿2日目・晩ごはんはBBQ



2日目の晩ごはんはBBQ。バスで近くの姉妹ホテルの庭に移動しました。
こういうことをやってみると、普段のお家でのお手伝い状況などが分かって面白いものです。完全に「やってくれるのを待っている子」というのも例年いて、必ずと言っていいほど雷を落とされるのですが、今年はみんな協力的!素晴らしい! 特に小学生は親御さんがやってくれるのを待っている子は絶対にダメです! これば全部勉強への姿勢に繋がります。自分でやろうとしない、聞けばいい、そんな子は全く成長しません。それが如実に出るBBQ。今年も素晴らしい子が何人もいました!

楽しい御飯のあとは、またまた勉強、授業。そして受験ガイダンスです。
講師の先生たちの受験体験を聞くガイダンスは、子どもたちにとってはとてもリアルな話のようで、皆本当に真剣に聞いていますね。

10時過ぎから私も少々お話してきます。

また、今日はお昼すぎに足をけがしてしまった子がいて、副塾長が付添で越後湯沢の医療センターまで運んで診察をしてもらってきました。私達も一瞬肝を冷やしましたが、検査の結果幸いなことに骨折等はなくアイシングと湿布で大丈夫とのこと。良かった… 合宿も続行です。用心深く旅行傷害保険もかかっていますので、対応が出来そうです。保険証も持参してもらっていたのでOK。17年もやっていると、ちゃんとこういう準備が出来るようになっています。事故のないように、とはいいつつ、どこで何が起きるか分からないのがこういう行事ですから。

さて、夜はまたどこまで頑張れるのでしょうね。
小学生がお風呂上がりの休憩時間も「自習するから!」と張り切り始めました。テンションが上ってきた様子。「頑張らなきゃ!」と言い出した子も。いいぞ、頑張れ!

関連記事

  1. 【夏期合宿1日目】合宿往路

  2. 【ゆる中学受験】日帰りで行ける GW社会科見学遠足コース

  3. 入谷教室長・浅見&わせスタ小林塾長【実は先輩後輩だった!】早稲田トーク…

  4. 果たして転塾は正しい選択なのか?

  5. 合宿動画のまとめ

  6. 2022都立高校漢字問題、今年は「5割的中」止まり

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031