5年生/6年生からの転塾もOKです!

「もう遅いですか?」
と聞かれることがあります。
何が?
ということですが(笑)、小学校5年生、6年生での「転塾」です。

結論から言うと、5年生/6年生からの転塾もOKです!
ただし、「兼塾」はお断りしています。
大手進学塾などの「補習」もお断りしています。
純粋なる転塾ならば、お引き受けをしています。

というのも、責任の所在、指導の先導者が何人もいると、結局子どもも大人も迷ってしまっていい結果を生みません。桜学舎に来るなら来るでしっかり来てほしい、そういうことであれば全力でお預かりします、ということです。

流石に6年生が9月頃に「今から受験したい」と来ても、ちょっと…と躊躇はしますが、そのケースがゼロかと言われるとそうでもありません。しかし、そういう子は、やはりそれまで桜学舎の授業を長年受けていたとか、それなりに勉強していたとか、そういう下地はあった子たちですから、個々にご相談の上お引き受けをした子たちです。なのでちょっと特殊。

でも、この時期なら、まだ大丈夫。狙いにもよりますが、6年生はこの時期を過ぎるとちょっと難しくなってきますね。5年生は、そもそも桜学舎の中学受験コースが5年生スタートなので、まだ始まったばかり。しかも今は勉強のリズムを作っている状況なので「遅れた」という段階ではありません。

かつ、5年生スタートだとしても、テキストの学習内容は4年生の分からスタートしますので、遅れたとしてもそれほど問題のない時期。すぐ取り戻せる時期です。

「大手塾に通わせているけど、ちょっとついていけてないかも…」
「個別指導塾で受験させるのがチョット不安…」
「そんな高いところを望んでいるわけじゃないんだけどなぁ…」

そう思う方。ガリ勉より、楽しく勉強する場所を探している方は、是非桜学舎へ。
中学受験生は5年生があと3名6年生若干名募集中です。
4年生が増えてきていますが、受験内容はやらず、4年生の内容の完璧化を狙って勉強します。
4年生はあと2名で一応定員を超えてしまうところまで来ております!

もちろん他の学年も、中学生・高校生もお待ちしております! 

関連記事

  1. よし、来た!コレ!Part2(笑)

  2. あらめて新年のご挨拶

  3. ゆる中学受験、Amazonにて売り切れ中です!

  4. 「受験情報抜けがけセミナー」来場者アンケートで頂いたご質問に全てお答え…

  5. 速読甲子園8月第2種目結果!

  6. 【note/「ゆる中学受験」実践編】ダメだったら高校入試で都立に?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031