エアコンが壊れた!

木曜日、エアコンが壊れました。この寒いのに!
いや、寒いからのようです。

業務用の大きなエアコンで、通常電源とは異なる「動力電源」で動いているので、電気が止まるということはありませんでしたが、それにしてもこの「極寒」の最中、エアコンが止まるとは! しかも3Fも2Fも! これは困った!

ひとまず小さなヒーターで木曜をしのいで、修理を依頼したようです。ようです、というのは、塾長が公休でお休みだったのです。スタッフは大慌てだったようです。お疲れ様です。

で、今日。
修理に来てもらったら、あれ?
電源入るぞ?

夜にはあたたかくなって来ました。ひとまず良かった!
でも、原因がわかりません。
「漏電?」
と心配したら、その場合はちゃんとブレーカーが落ちるはずだということで、その心配はないそうです。おかしいなぁ?と業者さんも首をかしげる状態。どこかで接触不良が起きたのではないかというのが見解ですが、怖いので後々検査をしてもらうことにします。

ひとまず、冷蔵庫の中での授業(笑)は免れました。
それにしても本当に寒いんですね。常にホットスタート(除霜)運転をしているような気がします。エアコンの欠点の一つかな。熱交換のシステムというのは限界があるんでしょうね。

電気屋さんが、
「今日も一件、室外機が凍っていて…」
とおっしゃっていました。大変な寒さなんですね。

お茶は温かいものでも、体を冷やす作用があるんだとか。
発酵させたお茶は体を温めるとか。烏龍茶や紅茶ですかね?
寒いのが超苦手な私は、本当にこの時期が辛くて仕方ありません(笑)寒いーー!

何とか今は部屋は温まっています。ご心配おかけしました!
 

関連記事

  1. 【1学期期末テスト】成績上位者!おめでとう!

  2. 定期試験の結果をご覧ください

  3. 小学生の話題

  4. 筋肉痛

  5. 書き写しノートの威力

  6. 保護者面談開始

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031