過去問を探しに

image埼玉栄中学校を受ける子が出ました。
昨年もいたのですが、いつの間にか受けていた感じでしたので過去問がありませんでした。学校のHPでも特に公開されているわけでもないので、はてどうしよう?

「なら、買いに行っちゃった方がはやいんじゃない?」
と、安易に思ったのが運の尽き。

以前から、過去問は直前になるとなくなるので、早めに確保しておいてくださいと保護者には言っていたのですが、いやはやそれを自分でやってしまうとは!

時間がちょっとあったので、夕方書店へ出かけたまでは良かったのですが、御茶ノ水の丸善に行ったら…

無い!
見事に、埼玉栄だけ無い!

こりゃ困った。
駿河台の坂を下りて、三省堂へ。

無い!
ここも、埼玉栄だけ無い!

そんな人気!?(笑)
困ったなぁ。

書泉グランデも覗いたのですが、そもそも学参が無い!(笑)そりゃそうか。

諦めて、神保町から都営新宿線で岩本町~秋葉原へ移動。

書泉ブックタワーも、あれ、趣味の本ばっかりの本屋だからなぁ…
案の定、学参は無し。

ヨドバシの上の有隣堂も学参は無し。
うーん、秋葉原、使えない!

もう諦めて帰ろうかと思ったのですが、一縷の望み・東京駅丸の内北口の、丸善丸の内本店へ。
ここで無かったらしょうがない!

で。

無い!
うきゃー!無いぞ!
と思いきや、誰かが並びの違うところへ戻したらしく、変なところに1冊だけチョンとありました!
あった!最後の1冊!

ほか。
いくつか必要な学校を買って、帰ってきました。
早速待っていた生徒にやらせてみると…
まぁ、まずまずってところか。
明日、もう少しやらせてみてから考えましょう。

皆さん、過去問はお早めに確保!是非! 

関連記事

  1. 初夏

  2. 東武博物館

  3. 2024合宿総括~今年もいろいろありました!

  4. ゆる中学受験コミュニティ、再録しました!

  5. お墓参り&土用の丑の日

  6. 【下町塾長会議104】議題 : 「都立・私立どっちにする?(中受編)」…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031