【合宿】奥清津発電所見学

37小6・中2の子は、3日目の午後、バスで30分ほどのところにある、奥清津発電所の見学に出かけてきました。

日本電源(Jパワー)の水力発電所である奥清津発電所は、日本でも屈指の「揚水式」発電所。ダムが2か所あり、日中は必要な際に上にあるダムから水を落として発電、使い終わった水は下のダムへ。夜には「余剰電力」を使って下のダムの水を上のダムへ汲み上げておくというシステムになっているのだそうです。

59今日は下のダム・「二居ダム」へ行き、その後発電所内を見学して帰ってきましたが、ダムの上は一気にテンションが上がります! すっごーい!

しかもこのダムは「ロックフィル式」ダム。
コンクリートで固めたダムではなく、粘土やダムを造る際に出た岩などを固めて作ったダム。ゆえに岩を組み合わせたような姿は実に美しいし、人工的な寒々しさがあまりありません。いいダムだなぁ…と。

子どもたちは高さにキャーキャー、そして沢山いたバッタにキャーキャー、ヤッホーと山に向かって叫んでいました(笑)

41発電所内では、大きな発電の水車に圧倒されながら説明のお姉さんの話を聞いて回りました。すごいですね… こういう施設に来ると、ほんとうに人間の技術のすごさを感じます。

いい経験をしてもらえたでしょうか?
でも、楽しそうでした。
帰京する嶋田講師を越後湯沢駅におろして、15:03ホテルへ帰着。
15:10から授業再開。
なかなかハードだなぁ…と思ったら、そのわずかな間にこどもたちは売店でアイスを購入。
「元気だなぁ!」
と呆れると、
「うーん!バスん中で寝たら超元気ぃ!」
おお!
小学生はやはり無限の体力を持ってますなー。

関連記事

  1. 「受験・進学」セミナー祭り2023〜コロナ禍で失われた学力を取り戻せ!…

  2. 理科実験教室

  3. 9/23「下町中高進学相談会」開催!

  4. 大学入試説明会 開催!

  5. 【高校生対象:大学受験説明会】

  6. 【高校受験】「地域みらい留学」を応援しています!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031